婦人科検診。 | 笑顔貯金~smile again

笑顔貯金~smile again

人生には
上り坂 下り坂 まさか・・と
3つあると申しますが
まさかの3度目の闘病と
なりました
まさか の坂を下ったら
また上っていきたいと
思っています




こんばんは




きょうは  重い腰をあげて


婦人科へ行ってきました



抗ホルモン剤から  1年


婦人科のフォローを しなければと


思いつつの  へっぴり腰




旦那さんは  7時に起きて


理容店の予約をし


8時半に出かけていって


9時半に 寿司屋のおじさん風に


変身して帰宅( ´艸`)




それでも  わたしは


まだ  出かけていませんでした




「枕の跡が  まだ取れない」


右頬についた 跡のせいにしてね


ほんとっ   枕の跡  1時間は消えないよ!

ぎょ~  だよね





婦人科検診は



乳がん以前は  職場から出る


受検票(2年に一度)で定期的に


受けていたし


子宮頚部だけではなく  体部も


更年期世代になってから  2回くらい


受けていました




何が  億劫かって



やはり  既往症の説明に


気後れしている


へなちょこsmileです





婦人科の先生は 二人の娘の


出産の際の 主治医



まもなく  総合病院から個人医院を


設立したので   わたしも  先生に



ついていきました



婦人科だけではなく



風邪  更年期症状の緩和等


ホームドクターともいえる お付き合いな


はずなのだけど




乳がん治療中であることを言うのに


躊躇していたんですね




病気を受容していくと  よく聞きますが



もしかして  わたしってば いまだ



これが出来ていないのかもしれません




インフルエンザワクチンの問診票にも



「既往症 特になし」って  書いたもんね・・・

(;´▽`A``



この病気を 侮ってはいけない



長い付き合いになるのだから







そして  なんだかんだ言って



やっとこさ  子宮体部の検診を


受けてきました




結果は  約一週間後



結果待ちの時間は 



相変わらず  落ち着きませんが




ご褒美システムだったり


のんびり過ごして  過ごしましょ




きょうのご褒美↓


旦那さんも食べたそうにしていたので


しかたなく  大野くんをあげました



なんとなく  ブルーだけ  想像できない


感じだったので・・('-^*)/






北斗さん  ブログを更新しましたね



歩いているとの記載をみて



北斗さんも  あのドレーンポーチを


下げて歩いているんだろな・・・と


思いました




患側のリハビリで


グーチョキパー  しているって



同じだ・・と  ついつい  頷いて


しまいますね




リハビリ  頑張ってくださいビックリマーク