36.5℃。。 | 笑顔貯金~smile again

笑顔貯金~smile again

人生には
上り坂 下り坂 まさか・・と
3つあると申しますが
まさかの3度目の闘病と
なりました
まさか の坂を下ったら
また上っていきたいと
思っています



わたしがしこりに気づいたのは


11月23日でした


忘れっぽいわたしでも


しこり発見や告知日は


記録していなくても 忘れられません





今もそうだけど


当時も いろいろ彷徨い




Dr.石原メソッドを実践して


がんを治したという


ムラキテルミさんの 本を


読んでいました




もちろん わたしは 手術を受けることを


選択して 今に至っています



でも  その本の中の


体温を 36.5℃以上に保つ」という


部分には 納得するところがあり


冷え症対策 しています




冷えが病気をまねくという


出版物は 他にもたくさん出ていますね



がん細胞は 35℃で活発化する


そうですから!



怠け者のわたしが


ささやかに 続けていることは


1 毎朝 検温・・36.3℃くらいまで上がりました


  (以前は 35℃台)


2 毎日 背中にほっかいろを貼って出勤しています


  (ホルモン療法中は できないと思います)


3 靴下またはタイツ 2枚はき


  ついでにヒートテックも2枚重ね


4 毎朝  生姜紅茶を飲んでいます


  にんじんジュースも飲みますが


  ニンジンジュースは冷えを招くのでコップ1杯にしています



5 3つの首(首、手首、足首)は出さない


  とにかく毎日 ハイネックの服着てます



* したいけど 出来ていないこと


  ウォーキングは 道路の凍結に負けてしていません


  筋肉量を増やさないと 体温も上がってくれないんですね



  雪が消えたら  歩きたいです



以上  北国だから  している冷え症対策です



温暖な地方の方が 同じことをしたら 汗も


できちゃいますねあせる





☆今夜  旦那さんに



仕事  辞める方向で考えていると


相談してみます



大学卒業から 仕事一筋


やってきました



そう簡単には 決められないけど


命優先ですから・・