ロゼカバの一口馬主ブログ

ロゼカバの一口馬主ブログ

一口馬主で競馬楽しんでま~す

東サラさん、キャロットクラブさんより許可をもらって転載しています。

Amebaでブログを始めよう!
さて昨日でシルクの結果も出て2015年産ドラフトも一段落ですので
先日スーパー未勝利の終わった現3歳馬(2015年産)の簡単な集計出してみます。

この世代出資したのは合計17頭 内訳は東サラ4頭、キャロ2頭、シルク11頭
この年は初めてシルクに参加しドラフトで申し込んだ馬全頭が当選と言うミラクル?が起きた(起こして頂いた)年代。

今日現在の結果、勝ち上がりは17頭中10頭で58%、まー半分は超えたけど少し物足りないですね。
クラブ別では、東サラ2/4、キャロ 2/2 シルク6/11 キャロは2/2と少数精鋭で良い成績でした。
勝ち上がった10頭の中でレッドラウダが3勝で最多勝、2勝馬が5頭残り4頭が1勝馬。
獲得賞金でもレッドラウダの7100万が最多、それ以外ではキャロのドレッドノータスが2歳戦ながら初重賞! ドレッドノータスまたシルクのロッテンマイヤーが共に二桁着順ながら 初クラッシック出走と楽しませてくれました。 現在この2頭は長期休養中でいつ戻ってくるんだろうって感じですが。

逆に悪い話はレッドロスメルタ(名前も覚えて無い、、)とアルバタインキセキの2頭が未出走で引退、未勝利を勝ち上がってこれからと言った時に他界したラスファジャスと悲しい出来事も多かった年代です。それからフラワーパークの娘 レッドミモザも最後に1走だけして引退とかなり厳しい結果でした。 

総括すると東サラは当たりか大外れの二極、キャロは2頭とも勝ち上がり1頭は重賞制覇とさすがキャロと言ったイメージ、逆に申し込んだ馬が全て当選したシルクは少し物足りない感じでした、シロインジャーもその1頭です、、

今後この世代が古馬になりどの様な活躍を見せてくれるかまた先日出資が決まった2015年産が2年後どの様な結果になっているか非常に楽しみです。