ガーデナーの皆様こんにちは〜

関東の方も台風に備えて準備されているかと思いますが、こちら群馬はまだ風は大人しく、雨がザーッと降っています。

昨日は夕方から台風に備えてバラ苗達を全部寄せ集めて台風対策!

これがまた大変だった〜(;´Д`A

夜の10時くらいをになってしまいました( ;´Д`)

今朝撮った画像ですが、ご覧の通りギュウギュウ!
{4DF7C202-B07A-4BA5-B1E9-F1040193D458}

今まで群馬の風には悩まされてきましたが、これが一番ダメージも少なく倒れにくいです!

風が隙間に入らず表面だけに抑えられるからかな( ̄▽ ̄)

変にポットを固定しても木があおられて接ぎ木部分にダメージがデカイと思います。

難しいところです(;´Д`A




シュラブローズは難しかった〜

長く伸びて横張りのものなどたくさんあるのでうまく噛み合わせるように。

{9DF9C439-0B72-44F1-84AD-CD47F73E32B0}


最近1鉢をマジマジ見てなかった新苗も元気に成長してました!

{0CD3A8BE-804D-4805-9BE9-D7A5B3A1622C}

秋には立派な大苗になってくれる事を願います。

寄せていて思いましたが、1鉢に手を掛けている時間は一体どれくらいうるんだろうと。

植物は手を掛ければ掛けるほどだとつくづく感じました。

結構な時間を掛けて大事に育てているのは間違いありません。

秋に向けて更に愛情持って育てていきますので皆様、お楽しみに!♬



草花の切り戻しも完了。

{B7ED74D1-7C4B-41E8-B09D-D1D7C42B8F12}

秋にはまた葉も茂り、群馬の暑い気候でも宿根草が育つことを立証してみせます!

草花に関しては土の水はけ具合が一番のポイントだと思っています。

来年に向けての宿根草達も秋にはたくさんの種類が店頭に並ぶ予定です!

昨年よりグレードアップした宿根草達をお楽しみに〜!



さてさて、ついに売店にはカントリータウン&カンパニーさんにより「ガーデンシェッド」ならぬ「レジハウス」を造っていただきました!

ずいぶんワガママ言ってしまいましたが、すべて思い描いたまんまの仕上がりです!

本当に大満足‼︎

{51014113-4280-48F4-A78D-66D1CDEA60EA}

{43F1854E-9DB4-4CA6-92D1-DF7A0BF6EA6C}

{570DD6D0-93B6-484D-9937-AD80242EBB9C}

一部だけですが、(もったいぶってる(笑))ドアや窓枠はダメージが加工が施されてます。

こんなに思いが伝わり、理解してくれる建築屋さんは他にないのではなかろうかと。
この先がワクワクします!

ステンドグラスはアンティーク

ドアノブはイギリス製の真鍮にしたくてネットで買いました!

ずっしりと重くかなり握りやすい!

これにして良かったと大満足‼︎

これからは予算の都合で自分でチャレンジ!

内壁貼ったり、タイル貼る予定

配線する前に天井から塗ろう♬

楽しくて仕方ありません!(笑)

{D76821B2-1452-4FA4-AEDF-89E470052B7E}


塗装が一番のポイントだと思ってます。

ん〜(;´Д`Aどうなる事やら〜


昔、プラモにハマった時期があり、塗装には一番こだわりました!

塗装で完成度が大幅に決まります。

{3AFFA4A8-27DE-414D-A4F0-9B5AECA0968C}

{3C882FCE-0596-46CE-8725-C87D6221F850}

{135C95DD-CD8D-4561-8280-D39C916739A8}

ゴールドをブレンドした塗料なので、鏡面にはできませんでしたが、普通の単色であれば鏡面はできました!

塗り重ねる度に、水研ぎを繰り返し、コンパウンドで磨きあげ、理想の鏡面にしていきます。

スケールの小ささから缶スプレーでは再現できません!

粒子の細かいエアブラシ。

凝り性なので誰も見ないけど車内も忠実に再現!(笑)

{FF499886-663C-4F7D-ACED-B0E1C0130956}

ブラックでもパーツによって塗り分けてます。

話はだいぶそれてしまいましたが、レジハウスの完成はまだまだ先になりそうです。