2週間前に

お餅をつきました


揚げ餅(お煎餅)にするためのお餅ですてへぺろ


真冬の一番寒い時期にお餅をついて、

薄くスライスして

陰干しして、常温保存します

保存食でもありますね


寒餅とも言います雪の結晶



今回は、

もち米に黒米を入れました

美味しさ、栄養がアップするそうですラブ



7合の餅米に大さじ3杯の黒米です


餅米を一晩水につけて
蒸して、つくと
ワイン色のお餅になりましたてへぺろ


黒米は、お餅の中でポツポツとしていますね
存在感、ありありです爆笑



バットに片栗粉をまぶして、細長く棒状に伸ばしました



お餅が固まったら
薄くスライスして陰干しします

ここからは、自分ではできないので親戚の方にお願いしました

餅をスライスする専用のカッターがあるそうです

2週間ほど陰干しして
よく乾いたお餅グッ

油で揚げると、、、

カリカリの揚げ餅(お煎餅)になります

油で揚げたら、
ワイン色だったお餅が
美味しそうな色に変わりました笑

お塩やお醤油など
少しの調味料をまぶして食べると、
最高のおやつになります

美味しすぎて、
やめられない、止まらない

食べ過ぎ危険!!です


この揚げ餅用の餅は
初めての挑戦でした

何とか上手くできたようなので、、、

また来年も作ってみたいな〜と、思っています

ただ、ただ、
食べ過ぎ危険な美味しさなので、
気を付けて食べなければなりません笑い泣き