昨日の疲れが取れないままアグネスに起こされた。6時頃から私の顔の周りをうろうろしてはなをくっつけてきたりオキロ攻撃。

仕方ないので7時前には起きてご飯をあげてなんとか朝のルーティンをこなしました。

 

今日はずっと前に予約して楽しみにしていた三ヶ日にある「乎那の邑、美と善」に友人たちと3人で行ってきました。

何回かランチやお茶できていたけれど今日は特別メニューです。

フレンチの懐石料理のように少しづつ運んでくれるお料理、全てに感動、全てが美味しくなになに?って聞きたくなる素材に味。

その中の2つご紹介

 

その中でもびっくりはメニュの名前が「石」

こんな感じで来ます。友人がボケなのか本当になのか、石を口に持って行ってこれ食べられるの?って。

まさかね〜。

石の中につるんとした石風なのがありますが、それを食べました。

一体なんでしょう!!!???

答えは明日にしようっかなあ。

 

 

この赤い唐辛子のお化けのようなもの。。。なんと人参なんです。

すっごく美味しくて、作り方聞いたらあら簡単。京人参のようなのを干して(大根は干すけれどね)油で揚げたものだそうです。

びっくりするほどの甘味と味でこの人参手に入れたらすぐにやってみたいです。お皿も素敵!

 

 

こんな感じで続くので3人でテンション上がりっぱなし。期待よりずっと凄かったというのが私たちの感想です。

 

今日の夕食は、1人なのでごくごく質素に。