みなさん、こんにちは♪

山口宇部から
パッチワークキルト
ろーずどりーむ♡
大庭陽子ですピンク薔薇






木曜クラスのレッスンの後
ときわ公園の
ときわミュージアムへ


3月末から
展示していただいていた
ヒスイカズラキルトの
 撤収に行ってきました

1ヶ月半

ありがとうございましたお願い


たくさんの方に観ていただけてようで

キルトもきっと喜んでますねハートのバルーン





今日5月11日からは

バラ展開催だそうです赤薔薇ピンク薔薇




詳しくはコチラ♪







さて

宇部市は

緑と彫刻のまちです


毎年野外彫刻展も開催され


この日伺った

「ときわミュージアム」のある

ときわ公園の中はもちろん

街の中あちこちに

大きな彫刻が展示してあります



それがこのたび

「もっとも長く続いている屋外彫刻展」として

ギネス世界記録に

認定されたそうです♪


宇部市の野外彫刻展

UBEビエンナーレは

1961年から始まっているらしく…

そんな長い歴史があったとは

ビックリでした

(私は成人してから

宇部市民になったので

そんなに詳しくはない驚き





宇部市をテーマとした彫刻で

市のシンボルにもなっている

「蟻の城」(1962年)



宇部市はもともと

炭鉱のまち

そして工場のまち


宇部市の工場で

捨てられた鉄クズを使って

作られたそうです



存在は知っていたけど

そんなことも知らずにいましたが


自分の住むまちのこと

もう少し

興味持ってもいいかなぁ〜と

思ったりしていますおねがい笑






今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたおとめ座ピンク薔薇





ランキングに参加しています♪
ポチッとよろしくお願いしますカナヘイハート
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ