こんにちは

タイトル通りなんですが、
うちの夫、育児休暇を取得しました



実際、パパさんの中で育児休暇を取る方って、少ないですかね…



私は仲の良い男友達が長く育休を取ってた話を前に聞いたり、育児雑誌で男性の育休についての特集を見たりして、取れるものは取るべき!と思っていました

旦那さんに話をしてみたところ、最初は会社に制度はあるが取った人はいるのかわからないとのこと。
まずは、同僚にそれとなく聞いてみて探りを入れる…と。
そこをクリアしたら上司に話してみて…、と何とも探り探りでお忍びな様子🥷
周りの友人で取得した人はいないの?と尋ねても、話を被せるように「いないいない、聞いたことない!」と旦那はん即答。
総務発信の「配偶者が出産した後の男性社員の育児休暇について」などという情報も、会社で見てるとつっこまれそうとのことで、タイミングを見計らって情報収集しなければならないとかなんとか

ようやく数々のステップを経て、どうやら旦那さんも育休を取れそうだという話に

しかし、最後に告げられたのは
「育休取ったら、育休中は給料満額でないからね?それでもいいんだよね?!」となぜか念押しの確認をされました

男性の育児休暇って、そんなに気を遣わなきゃダメ



そんなこんなで、育児休暇を取得したパパ👨
現在絶賛育休中





しかし、せっかく育休を取れたのに、なんだか活かせてない気がするんですよね…



日中家にいてくれるので、赤ちゃんが泣いた時にあやしてくれたり、ミルク作ってくれたり、洗濯してくれたり…と助かっているんですが

買い物はネットスーパーで届けてもらうことにしたし、気分転換で近場ですぐ買えるものは私が買いに行きたいし、料理は味付けとか自分好みにしたいから私が作るし、赤ちゃんが泣き止まないとか、お腹空いた時はわたしが母乳あげるし、赤ちゃんの洗濯は私がしてるし。。。
でも実際、ひとりじゃないことの心の支えは存分に感じています

旦那さんが育休中にしておくべきことって、何かありますか

うかうかしてたら、すぐ休暇が終わってしまう

旦那さんに買ってきてもらったもの

①ピジョンの電動さく乳器
私がちょっとお出掛けする時に、搾乳して冷蔵庫に保存しておきます
赤ちゃんがぐずった時も安心


②ミルトン
これは、俺の仕事!と言わんばかりに、哺乳瓶を洗って消毒しています
私は結構、消毒の入替を忘れちゃうけど、旦那はきっちり職務を全うしています


③ファルスカのベッドインベッド
三角のガードがついていて、体の大きい男の人でも赤ちゃんに寝ている間に無意識に襲いかかるのを防止
私は赤ちゃんをココネルエアーでお昼寝させますが、旦那は添い寝したい派のようで寝室の大きなベッドで添い寝してます

