こんにちは![]()
今日は、今までのほほんとしていた私に
心配事が舞い降りてきてしまいました![]()
![]()
実は、実家に帰省にしてから
出産先で妊婦検診を受けてきました🏥
検診は34週の検診です。
予定帝王切開の為、
今回の34週の検診は術前検査を兼ねた長丁場のものでした![]()
朝8時半に病院についてから、
・体重、血圧、検尿の通常の妊婦検診の準備
・採血4本
・検尿(2回目)
・胸部レントゲン
・心電図
一通り術前検査を受けました![]()
その後、助産師さんに呼ばれて、
入院に関する説明![]()
・入院時に持ってくるもの
・資料一覧の説明
・バースプランについての相談
・入院時の注意点
術前検査があったため、
朝食を採らずに、昼過ぎまで検査と説明を受け続けていました![]()
そして、ようやく、いよいよ
先生に呼ばれて、エコー検査が始まりました![]()
「今日はじっくり診ますね~」
言われて、慎重に検査をしていただきました。
「赤ちゃん、とっても元気ですね![]()
」
順調に検診をしていたのですが、
途中で・・・
「う~~~~~~~ん」
と言い始める先生![]()
なんだろう・・・と気になりつつも、
仰向けが続くと低血圧になってしまう私、
呼吸が苦しくなってきてしまいました![]()
先生に、ちょっと横向きになりたいことを伝えて
横になりながらエコーを続行していただいていると・・・
「う~~~~~~~ん、
今まで、羊水が多いねって言われたこと無い
」
先生に、そう聞かれました。
今までの検診では、
子宮頚管にポリープがあると言われたことと、
結構お腹が張ってるね、とは言われたことはあるんですが
羊水について言われたのは初めてでした。
「今までは問題なかったんだね
」
と聞かれたので、はい、と答えました。
少し無言が続き、だんだん不安になってしまい![]()
”先生、羊水が多いと何かあるんですか
?!”
と聞かずにはいられませんでした![]()
「とりあえず、服をなおして、椅子にお掛けください」
と言われて、先生の隣に座りました。
先生の話によると、
羊水が多い原因としては、妊娠糖尿病が考えられるいう事。
ただ、私の場合は、妊娠糖尿病と言われたことはありません。
血糖値についても、今日の検診でも問題ないし、
これまでの検診でも問題があるようには思えないとのこと。
他に考えられる要因としては、
赤ちゃんになんらかの問題があって、
羊水が多くなっているということ。
ただ、これに関しても、エコーで診る限り、
赤ちゃんに明らかな問題は見当たらないとのこと。
その他には、先天的な問題もあるかもしれないそうですが、
私は以前、出生前診断を受けていて陰性だったのもあり、
そのことに関しても問題は無さそう・・・とのこと![]()
結局、羊水過多の原因が不明。
先生からは、一度他の医師とも相談して
精密検査が必要かを判断したいから、
待合室で少し待っていてください
・・・そういわれて、突然の不安が始まりました![]()
あとは、次回の予約をとって、今日は終わりだと思っていたところだったので
余計にどうしたものか、と考えてしまいました。
それから、しばらくして、
再度診察室に呼ばれました。
結果: やはり 精密検査をしましょう!
それに伴って、ここで検査するのではなく、
より細かいことがわかる”大学病院に転院しましょう”
と言われてしまいました![]()
今回出産を希望していた病院も
大きな病院で、NICUもあるし、
子宮筋腫手術後の帝王切開としては
安心できる病院だと思っていたのですが、
基本ハイリスク妊婦のみ受け入れている
”大学病院”にまさか転院することになるとは・・・
と思ってしまいました![]()
ネットで調べると、きっともっと不安になってしまって
泣きそうになるな、と思ったので、
とりあえず、こらえてネットで色々検索魔にならないようにしようと思います![]()
その後、大学病院への紹介状を書いてもらったのですが、
早く診てもらったほうがいいということで、
週明けすぐに行くこととなりました![]()
気持ちを強く持って、
大学病院での検診、行ってこようと思います![]()
![]()
水通ししようと思って、先日”ベビーハンガー”を買いました![]()
![]()
ひとつは、狭いベランダでも一気に干せる10連のもの↓
そして、もう一つは、お部屋にかけていても可愛いハンガー![]()
私の好みとしては、ペールカラー![]()
最初は、買わなくてもいいかな、なんて思ってましたが、
やっぱりいりますよね![]()
