こんにちはニコニコ

 

 

さて、ただいま妊娠25週に入り、そろそろベビーグッズを揃える準備をしようと思い始めましたニコ黄色い花

時を同じくして妊娠した友人は、早い段階で家族や友人に妊娠のことを告げて、色々とお下がりをもらったらしいんですウインク

ベビーカーやら抱っこひもやら、ベビーチェアやら。。。そのため、特に買うものは新生児用の服くらい、とのこと。

 

一方の私は、退職するときに職場の人に伝えたのと、実家の両親と兄弟、義両親、そして数人の友人にのみ打ち明けていましたチューリップ

職場には出産した同僚はおらず、実兄は遠方の為、なかなか会って色々聞くことができないまま、今日にいたりますキョロキョロ

 

 

そこで、我が家の一番の問題は、

赤ちゃん どこで 寝かせるか 問題照れクローバー

 

ベビーベッドは、必須なのでは??と思っていますハート

 

というのも、我が家には 室内飼いの 柴犬がいるのです熊しっぽ熊からだ熊あたまキラキラ

愛犬の柴犬ちゃん(♀)は、現在2歳、絶賛やんちゃ盛りです晴れ

 

朝の散歩に行ってから、夕方の散歩に行くまでは、ほぼほぼ窓際の日当たりの良いところで すやすやとお昼寝しておりますzzz

犬用のケージというかサークルはあるのですが、いつも日中はフリーにしていて、だいたいお決まりのお気に入りスポットで寝ているというのが現状なんです。

 

さて、ここへ。

赤ちゃんがやってきます👶

 

寝室には愛犬は入れないようになっているのですが、昼間はリビングで過ごすことになります。

(リビングと寝室は離れています)

 

そのリビングで赤ちゃんと愛犬が共存するには、やっぱり ベビーベッドはあったほうがいいよね、という話にはなっています。

 

さらに、里帰り出産で、産後~1か月後検診くらいまでは実家にお世話になろうと思っています。

同じく実家でも、リビングにはベビーベッドがあったほうがいいよね、と話しています。実家では寝室は畳の部屋を借りようと思っているので、布団があればいいかなと思っているのですが、いずれにしてもその間、愛犬も一緒に里帰りしている予定です。

 

 

ベビーベッドを使いたいのは以下の場所

里帰り出産中の実家リビング:実家は広いのでレギュラーベッドも余裕

自宅に帰ってきてからのリビング:自宅は狭いので、ミニベッドが妥当

自宅に帰ってきてからの寝室:寝室ならレギュラーベッドでも置ける広さ

 

 

3個もベビーベッドは買えないので、絞りたいと思っているのですが・・・

 

まずは、レギュラーサイズのベビーベッドが必要でしょうか??うーん

 

Q;そもそも、レギュラーサイズのベビーベッドを実家で使って、それを一度解体して車に積んで自宅まで持ってくるってことはできるのでしょうか? また実家に行くときにもベビーベッドを持っていくとなると面倒??

 

それとも、折り畳みができる ココネルエアー が 便利??えー?

 

Q:ココネルエアーなら、一度実家のリビングで使ってみて、折りたたんで持ち帰り自宅のリビングでも使用できるのでしょうか?ココネルエアーは、万が一愛犬が寄りかかったりしても大丈夫な位しっかりした作りなのか??

 

もしくは、ミニベッドを買ってみるのが一番にやり??

 

Q:実家のリビングでしっかりとした作りの木製のミニベッドを買ってみて、それを自宅の寝室用として使ってみる。もう一つ考えているのは、自宅のリビングではハイローチェアでもいいんじゃないかな?と思っているんですよね。ベッドよりも動かすのが楽で、料理中はキッチンの近くに寄せられたり、リビングの中でも場所を取らないから、愛犬が来ないところにも置けるかな?と思ったり。

 

 

 

実際、話を聞いていると、ベビーベッドでは一切寝てくれないという👶もいるみたいで、意外と買わなかったって人も多いみたいですね。

でも、我が家としては、ベビーベッドは一つは試しに買っておきたいという気持ちです。

まず、一番最初に使うのは実家で。 レンタルもあるよ、と教えてもらったのですが、なんとなくレンタルに抵抗があって、、、踏み切れずショック!

 

 

皆さんは、ベビーベッド、どうされましたか??

 

または、犬を飼っていて、赤ちゃんが生まれてから、こういうことに気を付けたよ、などアドバイスありましたら是非教えてくださいドキドキ