こんにちは![]()
妊娠16週になりました![]()
巷では”安定期”と言われていますが、
妊娠前から子宮筋腫の手術をしたり、
妊娠してからもポリープに悩まされたり、
色々と心配なこともあったので、
まだまだ安心はできません。
今後の参考のために、
0週から15週までを
振り返りたいと思います![]()
![]()
前周期:人工授精をするも陰性
0週:5日目からクロミッドを服用
1週:353の法則を試してみる
2週:hcg注射、人工授精、デュファストン服用
3週:デュファストン服用継続中、なぜか便秘になる
4週:下腹部痛や、お腹を下すなどが起こる → 検査薬/陽性![]()
5週:不妊治療のクリニックを受診
6週:不妊治療クリニックを卒業するため転院先を探すように言われる
コテージでプチ旅行![]()
7週:不妊治療クリニック卒業/紹介状をもらう
8週:子宮筋腫の手術をした大学病院で、子宮の検査をしてもらう![]()
かゆみがあったので、膣剤をいれてもらう💦
子宮頚管ポリープを指摘される![]()
9週:膣剤が取れてしまったのと、出血があったため、家の近くのクリニックへ紹介状をもって来院![]()
ここで問題発生⚠ 県外に行った人は2週間自宅待機したあとではないと受け付けないことが判明![]()
以後、気を付ける必要あり![]()
→出血があったため、診てもらう。薬を処方され、なるべく安静にと告げられる💊
週末の立ち仕事が心配になり、会社に相談する![]()
母子手帳をもらう![]()
![]()
10週:出血の経過をみるためにクリニック再受診→NIPTの相談と、里帰り出産の相談をし、それぞれ別の病院への紹介状と診療予約を取っていただく。
11週:なんとなくつわりを実感するようになってくる。。
12週:NIPT認可病院で、遺伝カウンセリングを受ける。 いつものクリニックで初めての妊婦検診![]()
妊婦検診を受けた2日後の朝に、今までにないくらいの出血が起こり、急いでクリニックを受診すると、その場で子宮頚管ポリープを切 除。![]()
13週:またまたつわりに悩まされる。
14週:NIPTの結果を聞きに認可病院を受診
15週:泣く泣く、会社を退職する![]()
妊娠発覚から、とにかく色んな病院に行かなければならなかったのが、少し大変でした![]()
![]()
![]()
そして、里帰り先はまた別の病院なので、計4つの病院にお世話になることとなりました![]()
16週で、2回目の妊婦検診、そして20週の時には一度里帰り出産先で診ていただく予定です![]()
こうした県外の移動には、コロナ禍ならではの2週間の自宅待機が、本当につらいです![]()
でも、仕方ないですよね。。。
そして、インフルエンザの予防接種も受けたいのですが、結構予約が埋まっていて、こちらにも頭を悩ませています![]()
皆様は、もうインフルエンザ予防接種は受けられましたか??
実は私は、過去にはこの予防接種を受けたことがないのですが、かかったことがありませんでした。
でも、予防接種を受けていた同僚のほうがインフルエンザにかかったりしていて、何型?がはやるのかにもよるんですかね??
ただ、妊娠中は免疫も下がると聞くので、今回ばかしは接種したいと思います![]()
皆様も、コロナ、そしてインフルエンザ、お気を付けくださいね![]()
