こんにちはニコニコ

 

なんとか、3回目のブログも更新できそうです。

 

さて、このタイトル、なんのことやら??ですよね照れ

 

前回、自分のことを「とにかく明るい妊活女」と比喩しましたグラサン

でも、妊活をずーっと明るい気持ちのまま5年も続けられたのか?ほんとか?

 

うそです、ちょっとうそつきました。。。

 

いま私は37歳。

周りの友人はほとんどが結婚し、子どもを産み、もうその子供たちもランドセルを選んでいる年代。

二人目、三人目のこどもを育ててる人も多く、最後に出産祝いをしたのも2年前位。

いまは、同年代で回りに妊活している人もいません。

 

家族や親せきも、昔は私の妊娠を待ちわびていましたが、

今じゃ誰も私に期待をしていません。

だから、今は明るく気ままに自由に妊活ができているのだと思います。

 

でも、いままで、何度か、何気ない一言で、

「ちょっと、何言ってるかわからないです(サンドウィッチマングラサン)」とフリーズすることはありました。

 

 

周りで妊活している人がいる方は、こんな発言に傷つくひともいるってこと、

参考程度に聞いてもらえれば。。。ちゅー

 

 

その1) 思いがけず妊娠した友人 「いま、できても困る~笑い泣き

。。。赤ちゃんできて困る、、、言ってみたいぜ、そのセリフニヤニヤ私はいつでもカモンだよぉ!!

 

その2) カフェで若いウエイトレスの女の子が、友達が連れていた子どもの近くに水を置いたとき

     「これだから、子どもいない人には、こういうの わかんないんだよねしょんぼり

。。。目の前にいる私も、いないぜ叫び

 

その3) 妊活していることを秘密にしています 「ごめんね? 子ども いやだよね?」

。。。お~い、ちがうよぉ、子どもが苦手で産んでないんじゃなくて、出来てないだけだよぉおーっ!

 

その4) 新しい職場の面接にて 「既婚者だよね? 子どもは考えてないの?」

。。。うぅ~~~、社会的な場面でのこの質問がつらい。妊活でお金はかかるから働きたい、でも、妊活中っていったら、すぐ子ども出来て産休入ったりやめるって思われるかな、しかしもう何年もできてませんって初対面の人に言うのもなんか気が引ける叫び

 

その5) あとから結婚した子が妊娠した時 「はやくつくりなよぉ~、できなくなっちゃうよぉ?」

。。。わかっちゃいるよ、これはアドバイスだってことは笑い泣き

 

その6) 二人目不妊中の知人から 「ほんと、わかる!もう妊娠できないんじゃないかって思うよね!」

。。。う、うん、そだね。。なんか、一人目不妊と二人目不妊ってちょっと違うような。。。しょんぼり

 

 

その7) 出産した同い年の友人に二人目を考えてるか聞いた時 

    「いやぁ、今から産んだら高齢出産だし、ちゃんと産めるかわかんないからね」

。。。マジかぁあせる不安になるよぉ。。。一人目を生んでて二人目が高齢ってのより、初産が高齢のほうがいろいろ、ねえ?

 

( ´Д`)=3 フゥ

思い出そうと思えば、まだまだあるけれども、このへんにしておこう。自分のメンタルのためにも!!

 

さて、皆さんは、妊活中のメンタルは大丈夫ですか?

とりあえず、上を向くとポジティブなことしか考えられなくなるらしいですよドキドキ

下を向くとネガティブ思考になるらしいです。パソコンやスマホに集中しすぎないようにして、

気分転換に上を見てみましょう音譜