新元号が「令和」に決まり、綺麗で若い響きを感じ、新しい時代の始まりを感じます
「R」で始まるところが、Rose Adagioと同じです

さて、久しぶりの投稿なのですが、遊んでいたわけではなく、色々あっち行ったり、こっち行ったりしています。

まず、Rose Adagioのレッスンのアシスタントを時々お願いしているTさん、無事に家族でハンドメイドソープコンテストに応募
それぞれ作品をさらに工夫して、タイトルやエピソードなど考えられていました

そして、3/22には、(一社)ハンドメイドソープ協会のホームソーパー検定を受講中。座学1回目。今日は座学2回目をやります。

3/24は町田校で、
3/26は八王子のラウンジで手作り石けん講座を
次回の八王子ラウンジレッスンは5/14(火)11時〜です。

翌、3/27は都内の高層階からの素晴らしい眺めの中、台湾からいらした藤澤先生のレッスンを受けることが出来ました!生杏仁を使った杏仁豆腐みたいな石けん作り。贅沢なオイル配合
今から楽しみです
台湾にお引越しされたホームソーパーのSさん、藤澤先生のお教室に通われているので、最後はツーショット写真も  載せられないので代わりに目黒川の桜🌸
O先生、A先生、ありがとうございました

そして、3/28は横浜MONOTORYレッスン。
残念ながら待機で終わってしまいましたが、レッスン前に寄り道。
鎌倉スワニーの山下公園店へ
すぐ近くの氷川丸と桜も眺めて🛥

いくつか作品を作っては直し、作っては直しをして、土曜日3/31は西八王子の樹と葉っぱさんでアロマレッスン。Tさんと飛び入り参加の店長Kさんとバスソルト作りなどなど。


↑この桜のシフォンケーキ、ふんわりしっとり、優しい甘さで桜のほんのり塩味もあってほんと美味しかったです🍰
次回の樹と葉っぱさんレッスンでは4/19(金)10:30〜ナチュラルビューティー検定合格対策講座します!アロマに資格を取りたい方、ご一緒に
と毎日バタバタしております。
4月のレッスンスケジュール、まとめます