水瓶座の新月。根底の意思に従い、必然的に変化する人生へ。 | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。

星空占星術のハウスがわかる、オススメ記事→「占星術を感性で読む方法」


本日09:07、水瓶座の新月。


今回の新月も、奥が深いな(笑)
そして、今の自分とリンクしてるのが、毎回不思議だ。



さあ、宇宙のメッセージを
読んでまいりますかっゲローゲロー



まず、新月というのは
太陽と月のコンジャクシャン。0度。


今回の新月は、シンプルに
太陽と月だけがメジャーアスペクトをとってる状態で

新月の場所は
みずがめ座水瓶座9度「鷹に変化する旗」
(サビアンシンボルは、プラス1度読み)


9度。
水瓶座の哲学をあらわす度数。



心が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。



自己啓発などでもよく引用される
ウィリアム・ジェイムズ(哲学者・心理学者)の
有名な言葉だけれど



時に、感情に完全に支配されてしまうと
運命や環境に飲み込まれ


毎日の目の前の状態に
泣いてばかりいたり
誰かに依存して救われようとしたり。


生まれる前に作ってきた
自分の想いも忘れて

自分で人生を作っていこうとする
意志を失ってしまったりアセアセアセアセ



水瓶座9度。水瓶座の哲学。



それは、この地球にやってきて
周囲の人間関係、家族
社会の常識、縛られた状態とか…


それに対し、感情に飲み込まれて
生きたい自分を生きられない状態から抜けるために



天王星が支配する
太陽・水瓶座を選んできた人たちは


過去生で、それに飲み込まれて
本当に自分がやりたいことができずにいたからこそ

今生、切り札アイテムとして持ってきたのが、
冷徹な論理的な認識力。
(水瓶座、ドライと言われることもある部分で)



誰よりも、周囲との関係で
感情に飲み込まれやすく
自分を見失いやすかったから


過度に感情に飲み込まれて
また、自分の人生を他人軸で失わないように


つまり、自分がこう生きたい!!
という旗を掲げ
その旗をコンピュータに
プログラミングしていく。


そのシンボル化された強い意志
となって人生を作っていく。

{3D8667D4-7C2B-4F3C-AF92-68C3C2705296:01}


習慣に支配されてる状態から
例え人工的でも

自分の人生を、目の前の環境
過度な感情に飲み込まれずに


自分の手に、自分の人生を取り戻していく。


水瓶座9度「鷹に変化する旗」



そして、今回の新月。

天王星と冥王星と天秤座が作る
複合型アスペクト、Tスクエア。

ゆるくはないけど汗汗汗
人生を大きく動かす力を与える、強いアスペクト。


その天秤座の度数は
ちょうちょ天秤座24度「蝶の左側にある三番目の羽」

無意識の影響で必然的に変化してゆく人生となる、という
天秤座24度。


頭で考えると
間違ったものを選んでるように見える

無意識からやってくる強い衝動で
行動しようとする。

そして、魂の深層が、
目指す方向においては正しいというシンボル。


このシンボルのテーマは、
根底の意思に従う勇気。



あー、まとめるのが、心が先走って
めんどくさいですな滝汗滝汗(笑)
オチなしで〜アセアセ


だけど、今の自分にしっかりリンクしてるから、毎回不思議だ。



iPhoneからの投稿

星太陽星座がしっくりこない人のための記事→今世のシナリオと、太陽星座専門学校