熊野鼓動の『釜餅』に感動しました~♪ | 心とカラダの女子力アップ☆キラキラ情報発信ブログ☆

心とカラダの女子力アップ☆キラキラ情報発信ブログ☆

 山口県岩国市で『メルシークリーム』を製造販売している株式会社Hamsa代表白木佑充子(ゆみこ)のブログ。『エステサロン店主』と『フリーアナウンサー(司会業)』の2足のわらじをはいてます。

こんにちは!
白木佑充子(ゆみこ)です。
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
この高野山~熊野古道の旅では、
心の収穫が、
っくさん有りましたよ~!!!
 
仕事上、色々有ったモヤモヤが、
 
一気に吹き飛びました~!!!
 
 
それが私にとって一番の収穫でしたね。
 
熊野の神様、
ありがとうございます。
 
 
そして、
今回、最高のお土産となったのは、
 
本マグロではなく~爆  笑
 
 
大鳥居の前の、
水田のところに立っていた、
立て札のバーコードを読み取ったら出て来た、
釜餅でした!!!
 
 
見て!
この水田の稲穂の色!!!



無農薬、無化学肥料。


 

これこそ、

ニッポンの正しいお米作りです!

 

そして、

この立て札も見て下さい!!!

 

 

熱い思いが伝わって来ます!

 

 

買って帰ろう!

 

と、即決しました。

 

 

 

ところが・・・。

 

 

ホームページで販売店を探して、

一番最後に立ち寄れそうだったのが、

那智勝浦町にある、

Aコープなち


なので、熊野三社参りをすべて済ませた後、

Aコープなちに、

帰路の出発前に寄ってみたのですが、

お店には、置いて無かったのです。

 

そこで、

熊野鼓動さんに直接お電話をして、聞いてみたら、

防腐剤を使わないので、

夏場はお店に出さない方針らしく、

結局、帰宅してからのネット注文になっちゃいました。

↓↓↓

 

 

 

届くのには、

ほぼ一週間位かかりましたよ。

 

手作りだもんねぇ~。

 

こんな箱に入っています。

 

 

 

広げてみると・・・

 

冷凍で凍った釜餅が入ってます。

 

 

 

 

説明書からも、

熱い思いが伝わって来ますね!

 

 

 
 
ホームページにも有りましたが、

無農薬、無化学肥料の餅米を使って、

昔ながらの製法で、

無添加で作られてます!!!

 

だから、

冷凍なのです。

 

だから、

夏場は、スーパーなどの店頭に並ばないのです。

 

 

今時、防腐剤を入れれば、

大量生産出来て、

もっと儲かるだろうに・・・

 

 

素晴らしい!!!

 

この企業精神に打たれました。

 

商業主義に走って、

今、食の安全が脅かされる社会の中を、

なんと、立派な心がけでいらっしゃるのでしょう~。

 

 

こちらの社長さんには、

企業人でありながらも、

神性をお待ちだと感じましたよ。

 

 

 

やっぱり、

日本人はです!

 

輸入小麦に頼り切ってしまったところから、

今、食の安全が脅かされ、

(輸入小麦は農薬だらけです)

そして、戦争によって、

小麦製品ならず、

あらゆる輸入品の値上がりにも苦しめられている。

 

 

 

早速解凍して食べてみることにしました!

 

取り出したばかりですから、

まだカチンコチンに凍っています。

 

 


自然解凍しました。

 

だんだんヨモギの綺麗な緑色に変わってきます。

 

 
40分くらい待ったら、
食べごろ〜!

 

 

 

かしこまって、敬礼してかぶりつきました。

 

熊野鼓動のお婆ちゃん達、

ありがとうございます。

 

熊野鼓動の社長さんに、

ありがとうございます。

 

そして、

 

熊野の神様に、

ありがとうございます。

 

 

・・・。

 

 

 

何これ!

 

 

餅米めちゃうますぎる!

粒餡もうますぎる!

 

 

 

 

超絶ヤバ過ぎます!

 

 

もっと沢山頼めば良かった!

(なかなか一個が良いお値段ですが)

 

 

お餅一個一個に、

お餅を丸めているお婆ちゃん達の、

『気』が入ってましたよ!!!

 

 

しっかりと伝わって来ます。

 

感動の味です。

 

 

はい、今一度

 

 

何年か前、

私が、市役所の近くの、

線路の踏切のところでサロンをやって居た時、

お昼ご飯として買いに行った、

市役所の売店で売ってるおむすびが、

すごーく美味しくて、

このおむすびを握っている人達は、

きっと楽しそう~に握っているに違いない、

と、思って、

そちらの会社に電話して事務員さんに聞いてみたら、

やっぱり、おばさん達は、

楽しそうにニコニコして、

おむすびを握っているとの事でした。

 

そしてまた、

 

むかし、ガイヤシンフォニーという、

自主上演の映画に出て来た、

森のイスキアというところの、

佐藤初女さんの握ったおむすびを食べた、

たくさんの人が、

自殺を思いとどまった。

 

という話も思い出しました。

 

 

 

手から『気』が入るのは、

間違いないです!!!

 

 

釜餅に、

その気を感じ取る事ができ、

心から、

ありがとう、

と、思えました。

 

 

 

そして、

自分がそれを感じ取れた事にも、

感謝でいっぱいです。

 

 

 

私のお仕事も、

を使うお仕事です。

 

この熊野鼓動さんの企業姿勢を見習い、

お婆ちゃん達を見習って、

これからも、手から『気』を出しつつ、

仕事をし続けて行こう!

 

 

と、改めて決心する事が出来ました。

 


ありがとうございます!