昨日は久々に会うことになった友達と、前回のブログにアップしたツリーハウス近くのレストランへ、ランチに行ってきましたにへ



過去ブログにも登場汗したことのある友達なんですが、昨年は会うたびにランチの間美味しいランチをろくに食べないままずっと職場のお局様のグチ話ばかり・・・・



いくら友達でお互いになんでも話す仲だと言っても、毎回ずっとそんな話ばかりでは正直こちらも滅入ってしまいます下



でも久しぶりに会ったら、とても明るい顔をしていて、相変わらず嫌なお局様は居座ってるらしいけど、その方のおかげでかえってまわりの結束が固くなり、みんなで集まってはお局様のグチ話をし、ストレス発散をしてるらしく、昨日は昔から私の知る穏やかな友達に戻ってくれていて、なんだかホッとしましたにへ



大学時代の同級生なんですが、私と違って超お嬢様キラキラ



口を利くようになってすぐ
『ねぇ、友達からはなんて呼ばれてるの?』
と聞かれたので
『デコって呼ばれてるよ』
と言ったら、すぐに私のことをデコと呼んでくれて、すごく嬉しかったのを今でもはっきりと覚えていますWハート



昔はブランド品が大好きで、もろお嬢様という雰囲気の子でしたが、今では洋服は全て麻やリネンといった天然素材、靴もバッグもノーブランド~



高級化粧品を買いまくっていた子が、肌に優しい手作り化粧水を使っているそうですらぶ②



体型も上半身は細いのに下半身がすごく太くて(人のこと言えるか汗ですがてへ)、まるでムーミンのような体型だったのに、全体的にスリムになって、肩には何もかけられないほどなで肩だったのに、重い物を持ったりする仕事のせいで肩が厚くガッシリとして、学生時代とは全く別人のようになってしまいました汗



私は反対に、昔からブランド品が嫌いというか、人と同じものを持つのがあまり好きではないので、一風変わったバッグばかり持っていたのを友達は覚えてくれていて
『デコは昔から全然変わらないね……体型以外は……』って・・・・



友達とは正反対で、体重が10㎏以上もオーバーした私ですuu
それも身長145㌢しかないのに、10㎏以上オーバーって、いかに太ってるか想像つきますよね…てへ



お互いスマホで撮った写真を見せ合ったら、私は花ばかり、友達は若い男の子の写真ばかり・・・・



会社の集まりのたびに、若い男の子をつかまえてはツーショット写真を撮りまくっているそうで、自分でも言ってましたが完全にオバサン化汗



イケメンの若い男の子の隣で、ホストクラブ通いでもしてそうなオバサンの顔をして写っていました汗



超お嬢様のあまりの変わりようにびっくりぽん(久々~えへへ…)です!!



でも、今日はグチ話がほとんどなくて、何時間もいろんな話をしたんですが、あらためて友達の博識さにまたびっくりぽん!!



絵画展の話から、私が昨年行った高山美術館に展示されている硝子工芸家さんの話、地元の陶芸作家さんの器の話、どの話も私よりずっとずっと詳しくて、その後もグルメ話から旅行の話、あらゆる面で好みの一致する友達と、久々にたくさんお話ができてとても楽しい一日でしたにへ



そうそう、私とは大違いの清楚で上品なお嬢様顔をした友達ですが、昨年お巡りさんに啖呵を切ったそうウキャー!



車に乗っていて、一旦停止の標識のある場所で、見通しの悪いT字路なので、確実に停止線で止まり、そこからカーブしてくる道に合流するのにいきなり出るわけがなく、もう一度道路手前で停止したのに、何度説明してもダメで、一旦停止無視の違反切符を切られ、友達曰くやさぐれ女に変身したそうなんです汗



不都合があるといけないので、この話はここで止めておきますが、おっとりとした上品な顔の友達が、突然やさぐれ女に変身して、さぞやお巡りさんもびっくりぽん!!だったと思います汗



友達の口から私も使ったことのないやさぐれ女(妙に気に入ってしまいましたてへ)という言葉が出てきたことにもびっくりぽん!!で、思わず辞書で意味を調べてしまいましたが、特別大した言葉ではありませんでした汗



友達はバツイチなんですが、最初の結婚相手…実の叔父さんの紹介であったのにとんでもない相手で、その結婚生活…というか、相手家族のことで何作もドラマができるほど壮絶な結婚生活を送り、辛かっただろうななんて簡単に言えないほどの経験をしてきてるのに、本当にポジティブで明るい友達ですらぶ②



そんな最初の結婚相手と行った新婚旅行先に、『あの時はゆっくり出来なかったからもう一度行きたいわ~』って汗



新婚旅行でも辛い目に遭ってるのに、普通そんなとこにもう一度行きたいかな…と思ったんですが、そういう思いも人それぞれなんだなぁ…と、つくづく思いましたらぶ②



今は再婚もして、自分の思ったように生活できているようで、私も心からホッとしていますWハート



そういえば友達との話の中で、自分の父親のこともお父さん、ご主人のこともお父さんと呼ぶので話がこんがらがってしまいました汗



考えてみるとウチの妹も義弟のことをお父さんと呼ぶし、そういう呼び方の方が多いような気がしますが、どうにもわかりづらくてしかたありません汗
みなさんはどうなのかな…
ウチは名前ですが、それも呼び捨てですてへ



友達のお父さん、俳優の山崎努さんによく似たイケメンで、若い頃はよくスキーに連れて行ってもらいましたウインク
実は隠れファンだった私ですてへ



友達の話なのにペラペラペラペラ・・・・
ブログだからこういうお話もできますよね汗



ランチのあとは、先日友達が行楽帰りの道すがら、素敵な喫茶店を見つけて寄ろうとしたのに、友達のお母さんが『珈琲なんか家で飲めばいい』と言い張ったらしく、泣く泣く寄らずに帰った喫茶店に行きたいというので、一緒に行ってきました汗



友達のお母さんも、地元ではかなりの資産家である大邸宅の家の出で、超お嬢様キラキラ 
ランチにはどれだけ高いお金でも払うそうなのに、喫茶店で珈琲を飲むのはもったいないからと絶対寄らないそうなんです汗



人って面白いですねウインク



こちら蔵茶房 かわらやさんですキラキラ



たまたま私が何度も訪れていたお店だったので、あまりの偶然にびっくりぽん(今日は何回目?汗)



美しい藤棚のあるお店なんですが、藤の花はもう終わっていたので残念uu



お店の入り口、裏口ともにとても風情のある和風のお店ですキラキラ
店内は落ち着いた雰囲気で、太い梁が何本も渡してあり、まるでログハウスのようWハート
階段を上がるとロフトのような雰囲気の2階席があります音符



2人とも私おすすめえへへ…珈琲ぜんざいを注文しましたウインク



2種類のアイスクリームと小豆と白玉が入った器に、上からエスプレッソ珈琲をかけて食べるんですが、苦みと甘みが絶妙のバランスで、何度食べても美味しいですぺこ
そしてとても美味しい日本茶も付いてきますウインク



帰りの車の中で、友達の一人息子の話になりましたにへ



浪人など紆余曲折を経て入った大学ですが留年してしまい…
友達にとっては再婚後の遅くに出来た子どもなので、過保護とも言える育て方をしているように見えたのに
『これ以上学費は払ってあげられないから、もう大学をやめるか、行きたかったら自分で学費を稼いで行きなさい!!』
と言ったそうなんですらぶ②



そしたら息子さん、一年休学してお金を貯め今年また大学に戻ったそうですにへ
しっかり働いて、私立大学の理工学部(学費高いですよね汗)の一年分の学費を貯めてウインク



その子にとってはある意味とてもいい経験になったんではないかなと思うし、あの過保護だった友達がよくそこまで言ったなとびっくりぽん!!(いったい何回目汗)のお話でしたにへ



もう一人似たような状況だった友達がいましたが、何年も留年して結局大学をやめてしまいました・・・・



でも、その友達の息子さん、寝坊して遅刻ばかりで単位が取れず、何度も留年・・・・
バイトも一度もしたことがなかったそうです汗
いったい大学で何してたのか・・・・



人生いろいろ、息子もいろいろ、親もいろいろ…ですねらぶ②



いろいろとえへへ…実が付いてきましたキラキラ


美味しい梅酒に梅干し作らなきゃぺこ
って、作るのは母ですがてへ





暗くてわかりにくいですが、それなりに甘くて美味しいのに少ししかなりません下



モミジの新芽がまるで赤い花びらのようですキラキラ




可愛い花が咲いてきましたWハート




満天星ツツジの仲間ですが、色合いが可憐で可愛いですWハート




こちらも蕊の長い花が可憐で可愛いですWハート


サワフタギ(沢蓋木)の名前は、青々と生い茂り、沢を覆い隠すことから付けられた名前だそうですキラキラ



別名のニシゴリ(錦織木)は、この木灰を紫根染の触媒することから付いた名前だそうですが、昔東北のお土産で、紫根染の小銭入れを頂いたことがあったのを思い出し、探したんですが見つからなくて、写真がアップできなくて残念汗



とても素敵な色合いのものだったし、お値段も張る物のようで、本腰を入れて探さなきゃと思っています汗



ほとんど友達の話なのに、勝手につらつらと書いてしまったブログですが、今日も読んでいただいて、ありがとうございましたハート



       ペコデコ