こんにちは、星奈です。
You Bike(Ubike)とは、台北市内でだれでも気軽に乗り回せる無人レンタサイクルのこと。
☆この記事はこんな方におすすめ☆
・台北市内を効率よく散策したい方。
・台北市内のYou Bike(Ubike)に興味があって、使い方や注意点を知りたい方。
いざ台北市内を散策しようと思っても、台北市はかなり広い上に入り組んでいます。
中央分離帯があって簡単に渡れない道路もありますし、広い道路の交差点なのに信号機や横断歩道がない、なんてことも。
私も台北市内を散策中、道を一本渡るだけで結構な遠回りをするハメになり、かなり時間をロスしました。
そんな台北市内を回るなら、やはり自転車が大変便利です。
気軽に利用できるYou Bike(Ubike)は、きっと旅行者の強い味方になってくれるはずです。
You Bike(Ubike)利用時の注意点
最初に私がYou Bike(Ubike)を利用していて、実際にちょっと困った出来事について触れておきたいと思います。
これから借りようという方が同じ失敗をしなくて済むようにしておきたいです。
① 手続きを始める前に、どの自転車を借りるかを決めておく!
これはとても大切です。
というのも、レンタサイクルなのでいろんな人が乗ります。
すべての自転車が品質的に同じかというと、やはりバラツキがあります。
特に空気圧やブレーキの利き具合などは安全性に直結するので、必ず確認しておきたいところです。
そしてもう一つ、気を付けておきたいのが、サドルの高さです。私はこれで失敗しました。
おそらく足の長い欧米系の方々向けなのでしょう。よりにもよってサドルがめちゃくちゃ高いやつを借りてしまいました・・・。
アジア人にはちときつい!
しかも日本のママチャリみたいに簡単にサドル操作ができなかったので、ずっとその状態で使う羽目になってしまいました。
途中、さすがにしんどくなってきたので、表で作業しているおっちゃんに、
「ねぇ、これ(サドル)下げられんかな?」と聞いたのですが、「これは工具ないと無理やで~」と言われました。それどころか「ちょっとそっち持ってて」と、
サドルの問題が解決しなかっただけでなく、おっちゃんの仕事まで手伝わされる始末・・・w
台湾旅行中にその辺のおっちゃんを捕まえて、仕事の手伝いまでしたのは私くらいじゃないですかね笑
② 鍵がちょっと特殊
日本のママチャリのカギとちょっと違います。
というのも、後輪ではなく、カゴと前輪を結んでロックする仕組みになっています。
自転車の乗り手側から見て前輪右側の上の方に穴が開いているので、カゴに取り付けられたコードを引っ張り、その穴に差し込みます。
そして、前輪左側の同じ所にキーがついているので、それを回して抜きます。
これで施錠は完了です。
最初は仕組みがよく分からずに、なんとなく穴に挿してそのまま駐輪してどこかへ行ってました。
前輪左側にキーがついていることを知ったのは、ずいぶん後になってからです^^;
万が一You Bike(Ubike)を盗難等によって紛失した場合、3ヶ月経っても見つからなければ9000元(約31,500円、2019年7月時点)を支払わなければならなくなってしまいます。恐ろしい。。。
最後にYou Bike(Ubike)の具体的な使い方についても書こうと思ったのですが、これについては他の方がとても分かり易くまとめてくださっていたので割愛いたします。
同じものを書くことになっちゃうので^^;
リンクを貼っておきます。
You Bike(Ubike)の使い方:http://taiwanwind.jp/convenience-information-youbike-matome/(外部リンク)
ささいなトラブルは海外旅行の醍醐味!
ちょっとぐらいのトラブルなら、それを乗り越えるのもひとつの楽しみ方じゃないでしょうか。
とはいえ、できる事ならなるべくトラブルに合わないで済む方法を選びたいですよね。
この記事が台湾旅行を考える上で何かしらの参考になることを祈ってます。
関連記事:
・ゼロから始める台湾旅行①【台湾旅行でネットに困らないためには?】