ぬこきつぁんがアル中の発作で発狂して

精神病院へ入院したのが今年の正月だったが

3ヵ月のアル中治療を受けて5/31に退院してきて

翌6/1には独り暮らしをすべく出て行った

 

 

精神病院に入れられた詳しい経緯はメモしてあるので

それを公開しようかとも思ったが

とりあえず今回は止めておく

 

 

まあうちの父親もそうだったが

無意識のうちに家族に危害を加えてしまう危険性があり

それをやらかした後は一切覚えてないというのは

基本的に人と一緒に暮らすのが不可能という人間なのだ

 

 

平和な日常生活を送るためには

そういう人間とは一緒に暮らさないのが正しく

今回のコトでやっとお互いにそこが認識できたので

ケンカ別れではなく、納得の上の別離だ

 

 

不自由しないようにと

テレビもPCも電子レンジも炊飯器も

空気清浄機も布団乾燥機も温風機も冷風機も

トラックに積めるモノは皆持って行かせて

別途、冷蔵庫も買ってやったりして

引っ越しの費用一切も受け持ってやった

 

それにしてもレンタカーで借りたトラックは

本トに屋根の無いタイプだったので

雨だったらどうするんだと思ってたが

やはり自分が手伝うからには晴れだよなw

 

 

いや、手伝うってか、結局のトコロ

荷造りしたのも積んだのも降ろして運んだのも

ほぼ自分だったのだがねw

 

 

なんせぬこきっつぁんは引っ越し前夜に

中華を食べ過ぎたかで具合悪いと言ってて

起きるのもままならずだったのだ

 

 

もちろん自分も一緒に同じ中華を食べたがね

身体も心も自分の方が頑強らしいwww

 

 

というワケでこの週末は

ベッドだけになった2階の部屋を掃除して

はちくまにボロボロにされてたカーテンを新調した

 

 

レースのカーテンも同じ模様というセットにしてみたが

蔦と小鳥の模様が凄く気に入った♡

 

 

大きなテーブルや電子機器が積まれて

雨戸閉めっ放しで昼間でも暗かった部屋が

すっかり明るく整然とした^^

 

電子レンジは小型のターンテーブルではないのを購入して

レンジ用鍋角型も一緒に買ってみたが

電子レンジは今までの半分の大きさで圧迫感が無くなり

機能が減った分、むしろ使い易くなった?!

 

 

レンジ用鍋にはそのまま魚の切り身を入れて蓋をして

3分で底には焼き目がつくし、蒸し焼きにできて

ジューシーで美味しく仕上がるるる~

 

 

鮭の切り身がこんな風に焼けたよ♪

 

 

魚は皿に移して食べたが

温サラダはこのままいただいた

 

 

一人前の調理にはこの規模が最適だわ

 

 

そしてウールさんの記事で桃が食べたくなったが

そう言えば桃のシャーベットがあった

 

 

この中に果実も結構入ってたので

凄く美味しかった、大満足!

 

 

5個で1,500円だったけど値段の価値あった!!