デイジー・アディクト・マフラーでけた

 

 

いかにも昭和のお婆さんが編んだカンジで

とても満足な出来^^

 

 
グリーン系の糸は毎度お馴染み(?)奏ちゃんの糸

 

 

 

色違いも編みたいな♪

Creemaで販売してみるるる~

 

 
自分でするには可愛過ぎたって
やっぱり編んでて楽しいのはカワ(・∀・)イイ!!の♡
 
これからは臆するコト無く
めいっぱい可愛いの編んじゃうよ!
販売すりゃいいんだもんね~
 
そしてたまには着ちゃうよ、カワ(・∀・)イイ!!の♡
 
 
もうね、一目惚れして買っちゃったわよ
だってこれ全部刺繍なのよ?!
 
 
後ろ姿はシンプル
 
 
でも今流行りの透け素材なので
下に着る超ハイゲージの薄いタートルニットも購入
 
 
これがESCADAなので元値は¥82,500とかなのに
SALEで90%OFFで1万円以下になってたのだ(*^^*)ホクホク
 
上質なニットは薄くてもあったかいし
何より肌触りが良い(特にタートル部分サイコー)
 
これでボトムはデニムに合わせて
ちょっと前に買ったゴールドのスニーカー
 
 
このTOMMY HILFIGERのスニーカー
優秀過ぎて色違いの黒もサイズあったら欲しかった!
だって靴紐付いてるけどジッパーで着脱可!!
 
紐の結び目は接着しちゃったから
絶対に紐が解けぬスニーカーになったわいなヽ(´▽`)/
 

さて

久々に本屋で1時間くらいじっくり見て回って

以下の3冊を購入してきた

 

 

今年はパスカルの生誕400年だったので

白水社から『パスカル科学論集』が出てたのは知ってた

 

パスカル科学論集:計算機と物理学

 

しかし算数も苦手な自分には

さすがにこれはどうかと様子見中なのだが

岩波でもこんなの出てたんでこれを買ったよ

 

パスカル 小品と手紙 (岩波文庫 青614-5)

 

オオカミの写真集は

キツネとタヌキも載ってるけど

「絵を描くための」とあるくらいなので

実に様々なポーズで載ってて

値段の割に観ごたえ十分な1冊だった!

 

絵を描くためのキツネ・タヌキ・オオカミの写真集

 

この「絵を描くための」シリーズは

他にもたくさん出てるけど

ただ眺めるだけでも楽しいよ^^

 

『世界のふしぎな色の名前』は

御神籤読みが愉快

 

世界のふしぎな色の名前

 

ちなみにダンテの『新生』に出てくる

ベアトリーチェが着てた服は赤だと思ってたら

正しくはサングイニャ(血の色)なので

ボルドー系のどす黒い色で・・・

十六進数のカラーコードでは#3F2B36でこんな色→

日本語だと黒紅色だな

 

はちくま、くまはみかん箱がお気に入り

 

 

顎を載せられるのが楽ちんそう

 

 

傍らの椅子にははち

 

 

ちょっとはみ出してるけどね

 

 

うちに来た日には同じ椅子で2匹で広々と寝てたのにな