編む時間が無くてのろのろとだが

こんなカンジに編み進んでる

 

 

エレガントなジプシーみたいなトップス(になる予定)

 

 

羽織ると肘にかかるくらいまで編めた

 

 

今月中にはできあがるかな?

 

さて

自分は体型&健康維持のために

1日に少なくとも1時間は歩くようにしてる

 

 

仕事があれば出勤前の家事と職場までの往復だけで十分だが

休日は買い物に行かなければこなしきれず><

 

いや、待てよ?

昔はむしろ休日にこそ散歩に出かけて

2時間以上は歩いてたはず・・・

 

 

そか、こいつらがいるからだな^^;

 

それにおとっつぁんの死後

あっという間に3ヶ月半が過ぎたが

その間、相続のための提出書類が後を絶たずで

これが事務仕事に慣れた自分でも

かなり厄介に感じてるくらいにメンドウだ

 

・後期高齢者医療葬祭費請求

・後期高齢者医療高額療養費支給相続人申し出

・介護保険高額介護サービス費支給

・介護保険料特別徴収過誤納金還付

 

こんなのどれがどれだか

説明書を読んだって到底違いはわからんてw

 

 

しかも請求金額が500円にも満たないなんてのもあり

そんなの放棄させてくれよとも思うがね

なんせ添付書類の住民票に300円かかるって矛盾してるからwww

 

でもこういう書類が次々と送付されてきては

日々提出期限が迫ってきたり

とにかく相続税を支払うまで休日=そのための雑務なので

今回の3連休も休みだという解放感は無く・・・

 

 

実際、家事と書類整理で1日が終わってしまってて

仕事してる日より疲労感を感じてるので

これじゃ不味いと思い立った

 

そして早めの夕食後、散歩に出るコトにした^^

 

 

麹味噌で夏野菜のホイル焼き

 

 

鶏肉と厚揚げの炒め物

 

 

冷や汁(白玉入り)

 

以上がぬこきっつぁん作で

冷や汁の白玉だけは自分がお昼ご飯代わりに作ったのの余り

 

 

今は18時頃まで十分明るいけど

気温は日中程高くはなく

歩くのには心地好い風が吹いてるのは

台風接近中だからだろうか?

 

普段、買い物目的だと行かない方向へ歩いてみた

 

 

東京理科大学のこの建物は近代科学資料館

 

 

残念ながら休館日だったが面白そう

 

 

この先はうろ覚えだが小さな公園があったと思ったが・・・

 

 

あった

 

 

本トに小さな公園

 

 

何て公園だろう?

 

 

看板があった

 

 

どうやら石垣などは元からあったのでなく

武家屋敷風に後世に造ったような?

 

そして築土神社

 

 

うちの氏神様は築土神社なのだが

近所には別に築土八幡神社もあるので

この辺りにはよくある名なのかな?

 

こんな史跡でもあるようだ

 

 

薄暗くなってきたのでお濠沿いに歩いて本屋へ向かい

そこで30分近くあれこれ検討した後

3冊購入して家路についた

 

それらの本を読もうとした時には

もうはちがやって来てたが

この時、気が付いた

 


買ってきた本が「はち」尽くしだったのだ!

 

『蜂の奇妙な生物学』の蜂(はち)

 

蜂の奇妙な生物学 (生物ミステリー)

 

『芸術新潮8月号』は8(はち)月号

 

芸術新潮 2023年8月号

 

『スラスラわかるPHP』

 

スラスラわかるPHP 第2版

 

これはPHP8の本が欲しくて買ったのだ!!

 

今日は3連休最終日

せめて読書くらいしたいな^^

 

しかし夕食後に散歩に

しかも本屋に行くのはいいかも?!

 

呑み過ぎなくて済むし

ググるのではなく

気ままに歩いて出会う紙の本には

格別は愉快さがあるね♪