紙の本だと買ってきてから読まずに積んでおくから
積読なんだけどね
電子書籍だと積んではいなくて微妙w
とりあえず購入したけど読むのはもう少し先かな^^;
分子生物学・進化論関連の本をまとめて読もうと
リチャード・ドーキンスとマット・リドレーの新刊を
電子書籍で買ったのだが・・・
『アキレウスの歌』を読み始めてトロイ戦争熱が再燃したので
トロイ戦争を扱った映画も観直したくなったし
過去のブログ記事の整理までしだして
そうなると傍らにはトロイ関連の古本の山がたくさんできるのだが
このまま収拾がつくまで上記2冊を放置してると
買ったコトさえ忘れそうなのでここにアップしておくというね><
やっぱり実体のある本の積読って有用だと実感しつつ
これらダウンロード済みの未読本ってのは
積読とは別の呼び方ってあるっけ?
単に未読ってだけ????
と、ググったら面白いサイトが見つかった
『積読ハウマッチ』
「人気の積読本」とかあるけど
これって買っても読まれてなくって放置されてる本なので
それで「人気」って言うのかwww
しかし自分の場合は1冊を通して読むってより
関連本を何冊も用意しておいて
気になる項目についてだけ読み散らかすってコトが多くて
1冊を完全に読み終えずって本も結構あるのだよ
そんなだから読書アプリはどんなタイプも性に合わんのだが
とりあえずどれくらい本に金かけてるかわかるって
ちょっとやってみたい気もする・・・
まあそのために何日もかけて登録してる暇があったら
そりゃあ本を読むけどねヽ(゚∀。)ノ
さて
金曜日に燃やさないごみに出したモノ一覧がこんなだった
- 血圧測定器
- FAX付電話機
- お盆5枚
- 穴の開いたバケツやジョウロいくつか
- カセットテープ50本くらい
- カセットテープのケースも30個くらい
カセットテープは母親の遺品で・・・
豪勢なボックスやケース入りだったのを
先に紙製のは燃やすごみで捨てて
残りを燃やさないごみで捨てたのだが
全て怪しげな宗教の講話。(゚д゚lll)ギャボ
これをダンボール1箱分も発見した時は
それだけで倒れそうになったが
値札を見て驚愕!
どれも数万円なのだよ!!
自分がNHKの人形劇『平家物語』のDVDを買うのを
ずっと躊躇してたのが馬鹿らしくなった・・・
いや、買おうっとp(-_-+)q
でも救いはどれも封が開いてなかったコトだw
つまり押し売りされたから買っただけで
その宗教に傾倒してたワケではなかったのだよ^^
きっと作品を買ってもらうのに
割引した分のお礼(?)にもらったとか
そういう経緯ではなかろうか?
まあとにかく気味が悪いモノが片付いて
心からすっきりしたわ(*^^*)
そして
月曜日に粗大ごみに出したモノ一覧がこんな・・・
- 自転車
- 和箪笥
- 水槽
- 水槽のエアポンプのモーター
- 水槽を置く台
- 敷布団
- 座布団
- スキャナー
玄関前にこれだけ並んでると
かなりなボリューム感w
壊れたポンプや水漏れする水槽を捨てずに
新しいのを買って来てしまったのは
おとっつぁんだ・・・^^;
しかも水槽はサイズ感を間違えてしまい
置く台まで別途買ってくるというね。(´д`;)ギャボ
そしてその古い水槽の中には
穴の開いたバケツやジョウロを詰めてあって
洗濯物干す下に置いてあったから
邪魔だったのがやっと何も無くなった!
そして座布団が10枚もあったのだが
これが凄く分厚いお客様用の良い品ながらも
2部屋フローリング化するので
さすがに半分にしたわ><
あとまだ
茶箪笥と和箪笥とでかい洋箪笥と
5段くらいの引き出し3つとを
粗大ごみに出す予定
これで昭和の巨大家具がだいぶ片付くけど
昭和の天井の低い間口の小さな家に
なんでこんなにでかい家具を
無理して設置してたんだろうか(-_-;)
しかも中身が全く整頓されてなくてぐちゃぐちゃで
入りきれないモノは段ボールに詰めてあって
それが堆く積まれてたのを
既にこの1年で20箱以上もダンボールを整理整頓して
不要なモノを捨ててる自分って・・・偉いわ(;つД`)
全部片付いたら
どれだけすっきりするだろう?
と思いながらずっと我慢してたけど
ついにそれが叶う日が目前に迫ってるるる~ヽ(´▽`)/
たぶん、次の粗大ごみの日には
嬉し泣きしながら踊ってると思われ。・゚・(ノД`)・゚・。
それにしても自分も片付けが苦手な人だったら
この家はどうなってたのかと考えたら
怖い((((; ゜Д゜))) ガクガクブルブル
これからは徹底的に片付けて
美しく暮らすもんね♡
畳をフローリングにして
猫らも出入りできるようにして
空いたスペースに本棚を置いたら
そこはこの世の天国じゃね・・・ホゥ(*-∀-)
くまはいつも覗いてる部屋に入れたら喜ぶかな^^
年内には落ち着いてると゚+.(・∀・)゚+.゚イイな