新栗が美味しい季節ヽ(´▽`)/

 

本日は病院の用事が立て込んでたので

お休みをいただいてたのだが

予定より早く片付いたので

2時間ほど遠回りして買い物に行った^^

 

 

一口坂(※)の新見附橋から四ッ谷まで

お濠沿い(内側)を歩いて

帰りはお濠を渡ってお濠沿い(外側)を歩いて

市ヶ谷駅から靖国通りに出て

買い物して帰宅のコース(買い物入れて2時間半)

※ひとくちざか、あるいは「いもあらいざか」とも読む

 

お濠沿いの沿道は外濠公園といい

四ッ谷にある外側の沿道入り口の看板にもあるるる~

 

 

ところが新見附橋にある内側の沿道入口は・・・

 

 

クローズアップすると読めるかな?

 

 

東京市外濠公園とあり、しかも逆から書かれてるのだ!

 

橋側の入り口にも葉の生い茂ってて隠れた部分に・・・

 

 

葉っぱをよけると東京市外濠公園とあるのだ!

 

 

というコトはこれって戦前からあるのだろうね

 

四ッ谷辺りの「よじのぼり植物群」

 

 

松の木が真っ直ぐに伸びてて

そこに蔦植物がぐるぐる巻きになってるのだ

 

 

四ッ谷アトレのデッキには

平日のお昼時なのに誰も人がいなかった

 

 

いや、真夏並みの暑さだったからだろうかね?

 

そもそもデッキからこんな風景が眺められるだけで

芝生内は立ち入り禁止なのだがね

 

 

寄り道の目的は

キリスト教の聖具などを売ってるお店

 

 

 

昨日(10/4)はアッシジの聖フランチェスコの日だったのでね

 

こんなグッビオのオオカミを伴ったメダイを購入^^

 

 

メダイ(仏語)=メダル(英語)で

お店の人は丁寧に「お」を付けて「おメダイ」と言うのだがね

 

それとマリアの観音開きのイコン

 

 

マリアが絡まった糸を解いてる図は

様々なメンドウな問題が解決に向かうよう

日々の努力を惜しまぬ誓いのためだ

 

閉じた状態でも自立してて

この状態でも非常に美しくて気に入った(*^^*)

 

 

金箔の度合いも嫌味でなく

天使らもそれぞれ美しい・・・ホゥ(*-∀-)

 

 

それにしてもマリアなのに「観音」開きってw

 

そしてこんな木彫りの葡萄ストラップも購入

 

 

ダンナにもマリアのふしぎの「メダイ」を買って

おとっつぁんへのおみやげはこんな御絵

 


このサッソフェラートが描いたマリアは

今は亡き母親にそっくりなのでね

 

そんなカンジで5点買っても2千円強くらいだったが

今までも美しいモノをどっさり買ったって

1万円ドコロか5千円も買ったコトがありゃせんて^^;

 

5千円以上するお高いロザリオも

品質からしたら断然、お買い得だと思えるので

毎度、買うのを我慢するのに苦労するるる~><

 

ところが書籍は専門書だけあって

なかなかのお値段なのだ(゚ぺ;)ぬぬ

 

世界の美しい教会

 

地球で一番美しい教会 (サクラムック)

 

見るだけで心が清らかになる 世界の教会、寺院、礼拝所

 

上記3冊以外にも

迷いに迷った挙句、1冊を選びきれずに

サンパウロ書店を後にした。(´д`;)ギャボ

 

そしてサンパウロ(ポルトガル語)で思い出したのが

映画『砲艦サンパブロ(スペイン語)』だ

 

いや、既に先日、バウンティー号についての記事を書いてて

その際にも頭の片隅にあったのだがね

 

『砲艦サンパブロ』は自分にとって

スティーヴ・マックイーンやリチャード・アッテンボローの

セーラー服スタイルだけが印象に残った映画だ

 

そうそう、こんなシーンしか思い出せぬ><

 

だがこの映画にエマニュエル・アルサンが出演してた!

映画『エマニュエル夫人』の原作となった小説の著者なのだよ!!

 

エマニエル夫人 (二見文庫)

 

でも『砲艦サンパブロ』出演時は

マラヤット・アンドリアンヌの名でクレジットされてて

そりゃググれなければ別人としか思わんてw

 

それにしても昔から気になってたのは

タイトルの「サンパブロ」

 

砲艦サンパブロ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

通常だったらスペイン語のSan Pabloを想起するが
英語で言うトコロのSaint Paul(聖ポール)

 

しかし原題はThe Sand Pebblesで

意味としては「砂利」なのね

Wikipediaをチェックしたら

原作のリチャード・マッケンナの小説も

『The Sand Pebbles』というタイトルではあるが

艦の正しい名称はやはりSan Pabloで

愛称がSand Pebblesなのだとw


まあ「サンパブロ」の音だけを耳で拾うと

ネイビーには「Sand Pebble」と聞こえたので

そう呼んだって設定なのだろうね

 

そう、揚子江パトロールのためのサンパブロ砲艦は実在せず

著者が考案したネーミングだったのだ

 

但し、全くのフィクションでもなく

1927年の南京事件を下敷きにしてるらしい