岡崎市美術博物館でルネ・ラリック展



を見たあとは…

次の予定



まで時間がある!ということもあり

旧本多忠次邸でもルネ・ラリックの作品が見られるそうで行って来ました音譜


光の中のラリック  -Verre et Flore-

私達、勝手に生花アレンジだと思って
夏だから お花の管理が大変だね!なんて話してたら…

行ってみると ほぼ造花でした赤薔薇
長期間の展示だもん
そりゃ、そうだ~爆笑
洋館・ガラス・アーティフィシャルフラワーのコラボレーションラブラブ

こういう展示も素敵ですねキラキラ
お部屋が素敵なガラスとお花が飾られて
いつも以上に華やかですキラキラ
100年前の洋館の中に
100年前のガラスにお花を生けるピンク薔薇
そんな経験出来たフラワーアーティストさんや関係者の皆さんにとっても
素敵なことですねラブラブ
でも…
やっぱり ガラスだけで見た方が
ガラスがよ~く見えます
そして、やっぱり美術館の照明には敵いません爆笑
それでも…
100年前後前の素晴らしいアール・デコのガラスを沢山見られました

優雅な時間をありがとうラブラブ

そして…
ちょっと遡ってブログを見つけました!!

旧本多忠次邸に行ったのは、今回が 4度目くらいかな!?


初めて行ったきっかけとなったのが…

假屋崎省吾さんのお花でした

その時も造花がたくさん大きく飾られていたのを記憶してますが_


あの時は どんなお花だったかな?

お花の写真を見てみよう♪と思ったら

撮影NGだったのですね…爆笑

  ↓


ありがとうございましたドキドキ