季節が変わり、秋の花が咲き始めましたね。


ウッドデッキもほぼ完成し、久しぶりに花の写真を撮る心の余裕ができました。


昨日、庭で咲いていた花たちです。


シュウメイギク(秋明菊)

ピンクと白を植えたはずですが、いまのところ花はピンクだけ。白はこのあと咲くのでしょうか?



ブッドレア ピンクパール


 


腰くらいの高さになり、花も増えてきました。



ヤナギラン


 


フロレンティーナ(赤いバラ)とナツユキカズラ(夏雪カズラ)


ナツユキカズラとフロレンティーナは別のトレリスに這わせたのですが、ナツユキカズラがパーゴラの上を這ってきて、フロレンティーナとコラボしてくれらようになりました。



ピエール・ドゥ・ロンサール


 

葉っぱがだいぶ落ちてしまいましたが、健気に咲いています。



​オステオスペルマム

キク科、キンセンカの仲間で、アフリカンデージーともいうそうです。



ガウラ(白蝶草)

扱いに困る白蝶草、でも可愛いので少しは残してしまいます。


ロシアンセージ リトルスパイヤー

ロシアンセージよりも大きくならないようですが、暴れる感じは同じようです。


同じく暴れるガウラを隣に移植してみました。

来年が楽しみです。


ノリウツギ ライムライト


咲きはじめがライム色で、先進むと白、さらに薄緑色に変化するピラミッドアジサイの仲間です。



スノーグース(バラ)

葉っぱが虫食いだらけですが、咲いています。

日陰に強いとはいえ、日陰すぎるのか、なかなか大きくなりません。

とは言え、なんとか花も咲いていて、もう少し背が高くなれば日当たりも良くなるので、あと一年はこの場所で様子を見たいと思います。


小さめのパーゴラ一杯に咲く日が、きてくれることを祈っています。




最後までご覧いただきありがとうございます😊♪