雪の降った昨日とは違い今日は薄曇りですが

暖かく過ごせそうです。

遅くなりましたが先程お雛様(お内裏様のみ)

片付けました。🎎爆笑

お雛様に伴うお道具も有り箱の多い事ウインク

二階の物置部屋まで良い運動になりましたニヤリ


飾った際に女雛で気がかりが有って
収納前に一応メンテをしました。(大袈裟ね)てへぺろ


天冠が外れ気味で前のめりでした、
作りを見ると頭に差し込んでいて接着が緩くなったようです。

抜いてお垂髪(おすべらかし)が乱れては面倒で
今回は取り敢えず
黒木綿糸を数本撚ってお垂髪の首元で引っ張りました。

気が付きませんでしょうてへぺろ

ついでに長い髪を結えている金色の紐も新しいのと交換しました。


お衣装の後ろや下がっている房なども蒸気を当てアイロンで綺麗に整えています。



女雛本当は飾りの下がった大き天冠を乗せたかったのです。

天冠と言います👑
画像お借りしました。


どうも髪型が違うのようなのですね。びっくり


色々なお雛様を見ると大きな天冠を乗せる部分は平のようです。

でも〜欲しいな〜照れウインク 

来年まで考えます。
と言う事で片付け始め終わりました照れ

来年までごゆっくりとお休みくださいね照れ


この小さな子達は一年中出ています。

20年以上前に京都のお店で購入したのです。

小引き出しの上ですから小さいのですよ🎎


お雛様ついでですが照れ

皆さんご存知かと思いますがニコニコ

ひな祭りの唄で「お内裏様とお雛様〜」と言うくだりが有りますよね。

お内裏様は女雛と男雛を合わせて一対の事で
唄のお内裏様とお雛様では4人になると人形店の方が
書いています。

私もずーっと変だとは思っておりましたウインク




ではお一人様簡単ランチをして
縫い物でもしましょう〜口笛


では失礼致します照れ照れ照れ照れ照れ照れ