9年前ホームセンターの園芸店で購入して三鷹の家から今の家の庭に移植させた
       百目柿の事です。

大きな百目柿の写真入りプレート付きでした。

昨年(8年目)10個ほど実を付けましたが全て落下しました。

あの百目柿と形態が違います小さいですし❗チュー

今年は30個ほど収穫出来ました。
採って数時間で直ぐに柔くなってしまい。

????何故??どうしても種類が知りたくなりました。



調べまくり~


柿が大好きな私にはあの大きな百目柿を期待して楽しみに育てたのですから~チュー

ついに判明致しました~ウインク


伊豆柿(イズガキ)という種類でした。


以下が伊豆柿に付いて

文章はお借り致しました。


伊豆柿(いずがき)は露地栽培で10月上旬から収穫できる早生の完全甘柿で、果実の大きさは250g程で、扁平で四角い形をしていますが、平核無柿よりも丸みがあり、ふっくらとした感じです。

色は熟すと鮮やかな濃いオレンジ色になり、肉質はやや軟らかく緻密で果汁が多く、糖度も14度から15度程にも成ります。

ただ、早く熟しやすいので、買ってきたらなるべく早く食べるようにしてください。



我が家のと同じ柿です。

分かってスッキリ致しました~ウインク

来年は沢山生るでしょうか?✴


ジンジャーリリーが咲き終わりです。




では失礼致しますm(__)m