Facebookより転載
 
【  魂   飯  ・  奄美大島編  】


 
さて、只今、いつものように仙台に向かって
 
高速道路を北上中~🚌💨。
 
奄美大島のあの半袖の気候から、
 
もう、こたつを出そうかいの仙台に帰るの
 
は、冬の寒さが苦手なわたくしには、
 
氣が重い~(笑)😄。
 
できるなら、冬の間は、奄美大島で暮らした
 
いくらいなのです。
 
そんな奄美大島の今回の旅の魂飯(たまめし)
 
は・・・・・
 
先ず、着いたその日の夜は、郷土料理も楽し
 
みな「居酒屋一村」(ご一緒してくださった
 
姫ハブさん、ありがとうございました~🙇)、
 
 
 
 大好きな居酒屋一村さん💕  何年ぶりかなぁ?
 
 
 
 一番最初に頼む、油そうめん❗大好きです😊。
 
 
 
 
アオサの天ぷら!これにかけてある甘めの
醤油が美味しい❗
 
 
 
 

一村さんに来ないと他では、食べられない

鰻めしを月桃の葉で蒸した「さねん蒸し」❗

これが食べたくて一村に通ってるわけです~(笑)😄💕

貝は、奄美大島でポピュラーに食べられて

いる「トビニィア」酒の肴に最高😃⤴⤴

 
 
 
 
豚骨煮!でも脂っぽくないんですよ~😄
ホロホロと柔らかいんです。
 
 
次の日の朝は、以前も買ってお気にいり
 
だった「パン工房麦の実」さんのもずく入り
 
ベーグルと奄美大島の塩で作った塩パン!
 
(奄美大島は美味しいパンやさんも多いの
 
です~😄)
 
 
 
 
 
 
出光ちゃんの差し入れてくれた奄美大島独特の
 
「ミキ」を牛乳で割ってミルクセーキみたいに
 
して飲みました~😄。
 
 
 
 ミキは、米と、さつまいもと砂糖を発酵させた健康飲料です。
 
 
 
 
お昼は、奄美大島に行ったら必ず行く
 
「みなとやの鶏飯」を食べ、
 
 
 
 
 

この地鶏のスープは、何度も仙台で試みま

したが、真似できません。ここで育った鶏

じゃないとあの味にはならないんだと思い

ます。具は、錦糸玉子、地鶏のほぐしたもの、味付け椎茸、島ミカンのドライ皮、パパイヤ

の漬物のみじん切り、分葱、味のり。

これをのせてお茶漬けのように地鶏スープを

かけて食べます。

簡単に3杯は、食べちゃいます(笑)。

 
 
 
 
 
デザートは、以前も行っていたジェラート

屋さんが定休日だったので、カヌー乗り場の
 
「珊瑚塩ジェラート」を食べましたが、
 
薄いグリーンの色で、おいしかったですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
夜は、なぜか奄美に行ったら出光ちゃんに
 
マコモの話をしなければと思っていたら、
 
なんと、お知り合いのシェフがマコモ料理
 
を出してくれるとなり、

マコモのフルコースを頂きました~😄💕。
 
ブルノアさん、ありがとうございました~🙇
 
 
 
 マコモとプリプリのエビ、ブロッコリーと蕪、
大きいクルトンのソテー❗これがとても美味しい!



 地元の魚、赤ウルメとマコモや野菜のダイスカットのポワレ




 焼きマコモとポーク




 マコモのペペロンチーノ!




 ヘーゼルナッツとオレンジのムース❗
 
 
 

お宿のアダンローズさんは、キッチン付き

なので、以前は、地元の塩豚を使って料理し

たり、
 
船からあげたばかりの魚を買って来たりしま

したが、また次回長~いお泊まりの時に!で

すね🎵
 
以前ばかりの目立つ文章ですが(笑)、
 
以前は、以前!  今は今!  そして未来へ❗
 
11月8日の木星の射手座入り前に、

いい切り換えになりました。
 
大満足のグルメ旅でした~😄💕。