ルーマニアの旅  ドラキュラの生家のレストランでランチ  | 旅大好き❤薔薇色日記

旅大好き❤薔薇色日記

旅が大好きで旅の事を考えると幸せになっちゃう私です❤️ラジオパーソナリティー、司会、話し方講師(保育士、幼稚園教諭免許、メンタルケアスペシャリスト、日本ばら会インストラクター、旅程管理主任者資格)旅日記を通して皆さんと仲良くなれたらうれしいです

ルーマニアの旅
5年前、2018年5月末から6月初めにルーマニアとブルガリアバラ祭りの旅に行きました。

その時の思い出の旅、ここで今一度あなたと一緒にゆっくり旅気分になりたいな💕

ランチは、ドラキュラ伯爵の生家がレストランになっているお店でナイフとフォーク

この看板、雰囲気ある〜
 

だから、さっきドラキュラのお土産が売ってたんだ〜(昨日のブログでなぜ?ここに?と)








お店に入ります







時計塔のある広場に面して建つこの黄色の建物が、ドラキュラのモデルになったヴラド・ツェペシュ(串刺し公)の生家です。小説では吸血鬼ですが、実際には強大なオスマン帝国に対抗し、故国を侵略から守るために戦ったルーマニアの英雄です。

現在では2階が「カサ・ヴラド・ドラクル」(ヴラド・ドラクルの家)というレストランになっていて、ドラキュラに因んだメニューが楽しめます。


トマト🍅とオリーブ🫒ときゅうり🥒とチーズ🧀

このスープドラキュラの血と言われてるのかなぁ





ルーマニア伝統のお菓子です


不思議な形をした揚げドーナツに、ジャムやサワークリームなどをかけた「パパナシ」




レストラン「カサ・ヴラド・ドラクル」の人気名物メニューがこれ、「ドラキュラの心臓」。赤いパプリカをドラキュラの心臓に見立てたものです。因みにこのコースのポタージュは「ドラキュラの血のスープ」です。

いただいたのですが、写真撮ってなかったのかな

さっきの写真の

スープかなぁ

玉ねぎのとこの赤いのが血❓


はっきり覚えてなくてごめんなさい😅





食事を終えて、3階にドラキュラがいるから見て来たら?と


3階はドラキュラことヴラド・ツェペシュが生まれた部屋です。血のように赤い照明に照らされた部屋の真ん中には棺桶が置かれ、その中には・・・。
これから先はどうぞあなた自身の目で確かめて下さい。


本当❓


怖いもの見たさで行ってみようかなぁ


つ、づ、く🇷🇴🌹赤ワイン