こんにちは!

所沢アロマテラピー&エステティック専門サロン

ローズ・ド・サリーのサリーです。

 

京都愛がとまらない私ですが、今年もまたお休みいただき京都に行ってきましたキラキラキラキラ

 

実は今回のお目当ては遅咲きの御室桜を見に行くことでしたが、この番狂わせの暖かさで、計画を変更

 

ずっと行きたかった大原に足を延ばすことに。

 

前日に降った雨のお蔭で、新緑も苔も美しく、そして期待していなかったシャクナゲの花が本当にキレイでラブラブ

 

大原三千院 もう一度訪れたい好きなお寺にキラキラキラキラ

お写真は撮影出来ませんでしたが、阿弥陀三尊像のお顔が、何とも言えぬ慈愛に満ちていて、心が癒されました。

 

三千院御殿門
 
 
 
こちらに座って美しいお庭をただひたすら眺めると、日頃頭の中をぐるぐる廻っている色んなことから解放された気になります
 
雨上がりの庭に咲くシャクナゲと木もれびに照らされる苔が
なんて美しいキラキラキラキラ
 

杉木立と苔
童地蔵が庭園に点在し、私たちをほっこりさせてくれます
 
大原の里は菜の花も風も空も雲も一つになってみえましたキラキラキラキラ
 
三千院に咲くシャクナゲ。 散ってしまった桜やこの後に咲くアジサイや秋の紅葉が有名だけど、私はあんまり注目されないシャクナゲと苔の美しさに心をうばわれました
 
お昼は三千院近くの芹生で
 
三千院の余韻にひたりながら、そして芹生さんの美しいお庭を見下ろしながらのお食事は贅沢な時間(お味は普通でしたが)
 
 
宝泉院
樹齢700年以上の五葉松
 
 
寂光院
聖徳太子が用明天皇の菩提を弔うために創建した尼寺。
建礼門院徳子(平清盛の息女で安徳天皇の母)が源平の戦いに敗れこの地で平家一門とわが子の安徳天皇の菩提を弔い終生を過ごした寺で有名かもしれません。
 
ただ一人残された建礼門院徳子は、当時はこの上もなく奥地の山の中で女として母として何を思い生きていたのだろう・・・。
寂光院に立つ木々を見上げ、この降りそそぐ光はきっと今も昔も変わらないんだろうな~。そんな気持ちにさせられました
 

 

大原はまた季節を変えて訪れてみたいキラキラキラキラ

 

本日もサリーのブログお読みいただき有難うございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

ローズ・ド・サリーホームページ

ホームページからのご予約は

 

ホットペッパービューティからのご予約は

HP経由予約と同じ初回割引を適応合格

(予約の際ブログを見たとお伝えください)

 

 

New 楽天からもご予約出来ます

楽天ビューティからのご予約

楽天ポイント使えます。

大変お得なクーポン(スペシャルメニュー)あります

 

雨の日でも安心

小手指・新所沢から送迎サービスあり。
 ◆静脈エイジングケア 
アフロディーテトリートメント(女性ホルモン活性化)
◆美細胞再生 

ドクターピュアラボ認定サロン
◆エステプロラボ認定サロン
◆アロマ環境協会認定アロマセラピスト
◆アロマ環境協会インストラクター
◆日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン



 
ライン登録でサロキャンペーン情報も

いち早く分かります

ラインを登録いただいても、こちらでは個人情報は一切分かりません。

なので、気軽にご登録くださいませキラキラ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村←クリックして下さった方に感謝
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★