続き!


山から下って下流?ん?ちがう?
なので水が山の中よりちょっと濁ってるかなーと思ったらそんなこともなくめっちゃ綺麗!

photo:01

底が透けて見えます'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


photo:02

ここにも橋と、そして常識外れなサイズの岩。
真ん中削ったら岩の豪邸作れるレベル。

どこから来たんだろうこの岩。
すごいわ自然まじ凄いわ。そしていつからあったんだろう。
そしてあの上に登って遊んだ人は何人いただろう、歴史ロマン。
ろまああんすの神様!!←


photo:02

川大好きです。
そもそも水が好き。


photo:04

パート①で書いたとおり6月だと山の水は尋常じゃない冷たさなので
足をつけるだけでやっと。ずっと足つけてるとお腹痛くなるレベル。
でもせっかく来たのに遊べないのはやだから足だけで我慢。

足付けるときに、裸足で川の中の大きな石をヨッヨッってしてベストポジションまで移動したんだけど。

おっきな岩で躓いて、めっちゃ足痛かった!
これやばい怪我してないかなって思ってつま先みたら、案の定血がついてる。

( ゚д゚ )

カタカタ((ll゚゚Д゚゚ll))カタカタ

イタイイタイヨヤダオカアサン

ってなってたら
実は衝撃で剥がれた足の赤マニキュアの破片が付着してただけだっていう。
そうだと気付いた瞬間痛みが吹っ飛んだ。不思議ー!

森ガール達騒がせてごめんね(笑)


んでんで、そろそろ冷えてきたし、満足したので靴はいて。
名残惜しいけど帰ろうと思ったら。

だれが言い出した。



photo:04

アアッーーーーー!!!!!!!
これはさすがにちょっと怖いww
平気だけどw

むしろ橋にたどりつくまでに居た大ミミズの方がこわかった。


photo:03



photo:05

見てみて街がミニチュアみたい。



photo:07



そんなこんなで私の奈良の旅はとっくに終了して現在8月。
今の時期に山の中へ行けって言われたら虫が死ぬほど居そうで、怖いです(´TェT`)

Teaseでは奈良のどこの川に行くのかな~
私は9月になったら今度は和歌山の川に遊びに行く予定!

川遊びエンジョイジョーーイ!