人の価値観とは

なかなか面白いですよね


我が家は多分「食事」に対する

コストは凄く高いと思います

値段だけじゃなく

時間とか環境とか


#食事はその時にいるならみんなで

#食事時間を削らない

#食事を削ってお金を貯めない

#なるべく美味しいものを


ふと思ったのはバスで隣に座った人との価値観の

あまりの違いについ書きたくなりました。


被服:ユニクロ

靴:ワークマン

鞄:GU

持ってる食べ物:一個700円超えパティスリーケーキ3つ


マダム

被服:マックス・マーラ

靴:GUCCI

鞄:HERMES

持ってる食べ物:松屋の牛丼3つ


いやーお金のかけどころが違いすぎて

もちろん私も松屋食べるし、

きっとマダムもパティスリーのケーキ食べる

だろうけどさ


私も有り余る財があれば

お洋服や鞄や靴も高いもの買ってるかもしれない

でもきっと「食事」のレベルは下げることは

絶対的にないし、むしろ上がるだろう


我が家の経費優先順位は

食費と教育費の2強だとおもう


何かの経済記事で読んだけど

人の幸福感を手軽に手っ取り早く上げられるのは

美味しいものをたべることらしいです。

美味しいものは別に値段が高いとは限らないし

大好きな人が作ってくれるなら

なおさら何でも美味しいかもしれない。

美味しいものを大好きな人達とシェアしたら

さらに美味しいかもしれない。


たぶん食事を軽視する人とは上手くつきあえる自信がありません。


ということで

皆さん美味しいもの食べて

HAPPYになりましょう!