※アメンバー記事からOPEN記事にしました
 
都立の国立大学推しについて書かれてたので

神奈川はどうかなっと調べてみました

 

神奈川県は「学力向上進学重点校」というのがありまして
いわゆる「SSHKA」翠嵐・湘南・柏陽・川和・厚木

 

 

あとこことは別に「学力向上進学重点校エントリー校」があります

 

ではではそれを踏まえて

国公立現役進学率
 

 

どれくらいの国公立進学してるのか見てみると

翠嵐が圧倒的です!!
続くSHKAは川和以外30%を超えています

あとは公立中高一貫生がいる4校になります

特にサイフロは理系単科大学合格率が高いのでしょう

やはり川和は入試時の内申比率が他校より高いため
ここに影響が出ている気がします

 

国公立+早慶上理+MARCH現役進学率
 

ついでに早慶上理+MARCHの現役進学データもあったので一緒に分析
 

よく見るとランキング上位に入ってる学校の顔ぶれが違いますね
エントリー校がかなり含まれてきます。

理由としてはMARCH進学率が高くなっているためです

 

国公立+早慶上理だけを見るとランキングも変わります

40%を超えるには
やはり「SSHKA」と多摩と緑ヶ丘、公立中高一貫の4校になってきます

中高一貫校強いですね。

ただサイフロ2022年卒業生はまだは高校入学生しかいないはず

来年はさらに期待できるかもしれません。

多摩はかなり健闘してると思います。

やはり理系に力を入れているからかもしれません。

緑ヶ丘は入学時厚木と同等の偏差値ですが、

私大志向が強いのかもしれません。

川和は国公立というより現役進学が大事という

印象です。堅実な傾向。

 

結論 

 

ここで言えることは
国公立+早慶上理+MARCHの現役進学するには
少なくとも「学力向上進学重点校エントリー校」あるいは公立中高一貫

国公立+早慶上理の現役進学するには
「学力向上進学重点校」あるいは公立中高一貫、
他は緑ヶ丘と多摩が抜き出ているのかとおもいます

でもすごいな
ある意味これらの高校入学して
上位30%に入れば国公立+早慶上理に進学できてるってことですよねひらめき

まぁ学校だけの力だけでは無理かとも思います。

でもこれらの高校に入学するために努力し続けられる素地があり、

それを大学入試までつづけられるんだろうと思います。

 

ちなみにデータの出典は毎度カナガクさんです

サンデー毎日出典らしい