最近、半身浴しながら読書がお気に入りニコニコ
どんなに遅く帰っても、疲れて帰っても、夜お風呂が基本なので
わりと早く帰れている近頃では、良い息抜きに。

お風呂の中ではビジネス関連の本、

外のカフェや電車の中などではふつうの小説を読んでいます。


明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045)/佐藤 尚之
¥780 Amazon.co.jp

営業として広告を売るだけじゃなくて

作らせてもらう立場でもあるので、

広告のトレンドにはアンテナはっていないとね。

っていう建前もありつつ、単におもしろそうだったから購入にひひ



広告(特にネットの)について書かれたすごく読みやすい1冊という印象。

奇しくもこの本が書かれたのは07年12月と私が卒論を書いてた真っ只中。

メディアが変化していくさまが一番語られた時期だったかも。


理論的なところはさておき、

スラムダンク1億冊感謝キャンペーンの話が読みごたえアリでした。

プロモーションのプランニングにおいて、

ターゲット目線をとことん掘り下げ真摯に追求した例。

WIN-WINかくあるべし って感じ。。

クライアントにも、受け手やエンドユーザーにも、誠実に向かい合わないと。


卒論で書いた内容に近かったせいか、さくっと読めて、

なんだか大学の図書館に通った日々を思い出したのでした本

カフェがついてる大学の図書館にまた行きたくなっちゃったコーヒー