皆さまこんにちは

診療部のHNあやめです。

 

先日、渋谷にある

「北海道めんこいくまちゃん温泉」に行きました。

 

お店の中はくまの世界が広がっており、

入店する際には好きなくまのカチューシャをつけ、

お店の中に入っていきます。

 

温泉に入るくまちゃんの可愛さに癒されると共に、

体も温まる鍋を頂くことが出来ました。

 

とても美味しかったです。

 

 

 

 

皆様こんにちは

総務部のポテトです!

 

先日、チーズケーキを作りました!

 

サワークリーム、マスカルポーネをいれて作るのは初めてでしたが、

すっごく濃厚で美味しかったです!

 

焼き立ては表面がプルプルしてましたが、

冷蔵庫で一晩おいてから切ったら、固まって、

しっとりしていてすごく上手にできました。

 

色々なお菓子作りにチャレンジして、

趣味にできるようにしていきたいです☺️

 

 

 

 

皆様こんにちは!

総務部のHNりんごです🍎

 

今年もやって来ました🍊

 

私の推しみかん🍊

せとかのシーズンです。

 

せとかは、

昭和59年(1984年) に 、

(清見タンゴール×アンコール) × マーコットという交配で誕生したみかんです。

 

清見が持つジューシーな果汁、アンコールの甘さ、マーコットの香りとコク。 

 

それぞれの親から、それぞれの良さを受け継いでいます。

 

 まるでみかんジュースを飲んでいるような、

溢れんばかりの濃厚な甘みの果汁です。

 

みかんの大トロとも言われているせとか。

今年も堪能したいです。

 

皆様は推しみかんはありますか?

推しの果物があるとその季節が楽しみになりますよね✨

 

 

 

 

こんにちは!診療部のHN:ランディです。

花粉の飛散が始まりましたね。

この時期はお薬の内服についてよくご質問を頂きます。

 

卵子と精子が受精してから着床するまでの約2週間は、

胎児の器官が形成される以前の時期で、

『all  or  none  period』と呼ばれています。

 

この時期の薬剤服用は一般的には問題ないとされています。

 

 ・タイミングをとったり人工授精をした日から約2週間(生理の予定日)

 ・初期胚移植をした日から約11日間(妊娠判定日)

 ・胚盤胞移植をした日から約9日間(妊娠判定日)

 

この時期を過ぎて服薬する場合は、

妊娠中に服用可能な薬剤に限定する必要があります。

 

お薬についてご質問がございましたら、

お気軽にご相談下さいね!

 

 

 

 

皆さんこんにちは!

診療部のももはるです!

 

先日、友人がオープンしたカフェに行ってまいりました!

 

こだわりの有機野菜を使ったサラダと、

美味しいサンドイッチを頂きました!

 

コーヒーのマイスターな店主さんなので、

食後のコーヒーもとても美味しくいただきました

 

頑張っている友人に刺激をすごくもらい、

がんばるぞー!という気持ちになりました☺️

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。

診療部のHN:ももこです。

 

最近、朝早起きしてカフェでモーニングするのにハマっております。

 

読書したり勉強したりゆったりと過ごし、

1日の始まりにとても有意義な時間を過ごす事が出来ます。

 

朝早く営業しているカフェを見つけて実際に行くことが今の楽しみになっています。

色々なカフェに行き、お気に入りのカフェを見つけたいです。

 

少し早起きは苦手なのですが、朝活が楽しいので頑張って起きています!

 

 

 

 

皆様こんにちは!

検査部のHN:てぃんくです。

 

皆様にチョコ好きの私のオススメするチョコレートを

紹介させて頂きたいと思います😊

 

今月は、le fleuveのいよちゃんです🍊

 

いよちゃんは、所謂オランジェットでみかんに伊予柑が使われてるものになってます!

私も遂に今年初めていよちゃんを食べたのですが、

オランジェットの概念を覆された商品でした!

 

オランジェットは、オレンジのコンフィに少しだけ苦味があり、

そこにチョコレートがコーティングされることで

絶妙なバランスで成り立っていると思っていたのですが、

こちらのいよちゃんはコンフィが甘いです!

 

伊予柑の甘さが引き立っていて、

そこにビターチョコレートではなくミルクチョコレートがコーティングされているのことで、

一切の苦味がなく甘いオランジェットになっていて新鮮でした☺️

 

とてもおすすめな商品です!

ぜひ見つけた際には食べてみて頂きたいです!

 

 

 

 

皆様こんにちは!

診療部のHN:きさらぎです。

 

Q.夫の精液検査はいつでもできますか?

 

A.奥様の排卵の時期を除いて、いつでも大丈夫です。

 

検査を行うにあたって禁欲期間を3日前後必要となります。

そのため排卵前後の精液検査は避けて頂いております。

 

精液検査は完全予約制です。

ご希望の場合は必ず前日までにご予約をお取りください。

 

 

 

皆さん、こんにちは!

診療部のHN:藍です

 

DEL'IMMOというカフェに行きました。

 

こちらはパフェが有名なお店で、

都内にも麻布台、東京、日比谷、目白、豊洲など

様々な場所に店舗があります。

 

店舗限定メニューや季節限定メニューもあるようなので、

私もぜひ違う季節にも足を運んでみたいと思います!

 

見た目も綺麗で写真映えしますし、

味も甘すぎず美味しかったです!

皆さんも機会があれば是非行ってみてください!

 

 

 

 

皆様、こんにちは。

ラボスタッフのHN:あかねです。

 

皆様は、毎年初詣などで、神社には行かれますか?

 

私はパワースポット巡りと御朱印集めで、

毎年2〜3カ所位の神社に行っています。

 

こちらは、一月に行った神奈川県の「寒川神社」のお写真です。

 

行った日はとても天気が良く空気も澄んでおり、

神社内がより神聖な感じがしました。

 

今年は巳年ということで、

弁財天と蛇のねぶたが門に飾ってありました。

 

蛇は古くから豊穣神として信仰されており、

脱皮によって「復活と再生」を行う強い生命力につながる

縁起の良い生き物として崇められてきたそうです。

 

巳年は“実を結ぶ年”とも言われるそうなので、

治療を頑張られている皆様の頑張りが実りますよう、

祈願して参りました。