大阪ガスクッキングスクールハグミュージアムで開催された「あまから手帖コラボ!長崎・五島列島の食材で舞い上がる!?」を受講してまいりました。


3月まで放送されてた朝ドラ「舞い上がれ」で我が東大阪と共に舞台となった五島列島の名物料理を、北新地の日本料理店「和み酒 仁」の貞方康宏さんより教えていただきました。




本日のメニューは長崎出身の貞方さんが五島から取り寄せてくださったとっておきのお魚たちを使って、サザエの炊き込みご飯、鯵のなめろう、クエの酒蒸しなど。昼間から日本酒飲みたくなる(-; )


サザエの身はご飯と一緒に炊いて、肝は裏漉しにしてバターに合えたものを炊き上がったご飯と混ぜます。貝類の肝は苦味が強くて得意ではないですが、バターの風味と合わさって美味〜(≧


鯵は見るからに新鮮でプロの3枚おろしは見応えがございました^_^

五島列島の麦味噌が良く合う、そしてお酒が飲みたくなる(-; )


そして幻のクエ!酒蒸しのお酒は大さじ1との指示を無視してめっちゃかけたった(-; )






おまけとゆうことで五島うどんも振る舞われました。馴染みのない細目のおうどんでしたが、貞方先生のお出汁と合って美味しかったです(^ ^)




五島列島の観光紹介タイムもあり、貴司くんが仕事で悩んで行き着いた灯台は死ぬまでに行っておきたい場所です^_^


お土産は甘夏ジャム。ばんばが作ってみじょカフェで売ってたジャムを食べてみたかったので、めちゃくちゃ嬉しいです。




「舞い上がれ」は終わってしまいましたが、東大阪と五島列島ブームが続きますように♪(´ε )


#大阪ガスクッキングスクール #ハグミュージアム #あまから手帖 #五島列島 #和み酒仁 #貞方康宏 #舞い上がれ #お口が日本酒を欲してます