箸を買う時のポイントは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう







こんにちは☀
ロザリオクロス の いまりです。





いつもブログを読みに来て下さり、
ありがとうございます。









私たちにとって特別な思い入れがある
一年に一度のアイドルフェス、
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」が
今年も幕を降ろしました。


炎天下の中 お越し下さったファンの皆さん、
そして2日間支えて続けて下さった
スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました😊



カキ氷2019.08.04カキ氷
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」

⭐️FUJIYOKO STAGE セットリスト⭐️

ハロミラSE
1. HELLO!未来
2. そうさ、僕らは共犯者
MC
3. 青春コールミー(short ver.)

こちらの記事でライブリポートを
していただいています💐💫








この記事にも書きましが、
FUJIYOKO STAGEとなっている
フジテレビ本社にある「フジさんのヨコ」は、
私たちロザリオクロスにとって
TIFの"はじまりの場所"。





もしかしたら、他のどのステージよりも、
思い入れの深い場所かもしれません。






そんな大切な場所に新たな5人で立ち、
ロザリオクロスのTIF2019を締めくくる
ラストパフォーマンスをすることができ、
本当に良かったと思っています。






なんとセットリストは、
2年前の5月28日、
私たちがTIF出演権を掴んだ
「TIF2017全国選抜LIVE」の決勝と
とても似た組み合わせで挑みました。






板付でハロミラSEがかかり、
"てっぺん獲るぞ!"と意気込んで振り付けた
天に向かって一本指(=1番)を
掲げるポーズで終わり、
「HELLO!未来」からスタート…

そしてラストは「青春コールミー」で
会場の一体感と感動を分かち合う。






個人的には、パフォーマンスをしながら
かなりグッとくるセトリです。






FESTIVAL STAGE、DOLL FACTORYと、
出演1日目も素敵なステージで
パフォーマンスさせていただきましたが、
FUJIYOKO STAGEは一番いろんな想いが
込み上げてきたライブでした。







普段のステージに加え、TIFの本番も
1人でも多くの人の心を掴もうと
常に全力で挑んでいますが、
ここだけはなぜか「ロザリオの魅力が届け!」
という気持ちを上回る感情があります。






それは、幸福感と感動。






パフォーマンス中はその瞬間に集中しています。






しかし、ハロミラSEが流れ出した瞬間に
会場から「おお〜!!」という歓声が聞こえ、
あの日の緊張感や喜びが、
引き寄せられたように蘇ったのです。






そして、「青春コールミー」では
みなさんの笑顔を見て、
泣きそうになりながら
パフォーマンスしていました。






現地まで来てくださった
いつも応援して下さっている皆さんはもちろん、
初めてお見かけする方々も
サビで一緒に踊って下さっていて、
すごく嬉しかった。






言葉を交わしていなくても
音楽とパフォーマンスで1つになれることは、
素晴らしいことだと思います。






だから、好きなんです。

アイドルとして、
ステージでパフォーマンスすることが。


正直、私はアイドルと名乗れるほどの
ビジュアルは持っていません。






アイドルなんて なりたいと思ったとしても
自分には絶対にできないと思っていたし、
今こうしてTIFのステージに
立たせていただいていることが、
とても不思議な気持ちです。






このTIFの2日間、
バックヤードで多くのアイドルさんたちと
すれ違っては挨拶を交わし、
いつもは画面越しで見ている
可愛くて人気のあるアイドルさんは
"自分とは根本的に違うんだなぁ" と、
何度も思いました。





でも、だからと言って、
アイドルを諦めたわけではありません。






以前、どこかでお話しましたが、
メンバーとのすれ違いなど、
さまざまな理由から活動自体を
楽しめなくなってしまっていた時間が、
1年半ほど続いていました。






今思うと応援して下さっていた方々には
申し訳無い気持ちでいっぱいだけど、
私にとって"生きること"であった
愛するロザリオクロスは、いつの日からか
ちょっぴり居辛い場所になっていた。







それは、私がロザリオクロスの一人として
皆さんの前でパフォーマンスする意味すら
見失いかけていたのかもしれません。






でも、思い出したんです。

FUJIYOKO STAGEのライブで
あの日と同じ 幸せと感動の感覚が蘇り、
私もようやく原点に戻れたような気がします。


またあの感覚を味わえたことが
言葉にできないほど、
幸せな気持ちでいっぱいです。






これはどうしてもグループとしてではなく、
私個人の思いになってしまうけれど、
本当に 本当に 嬉しかった。






きっと、TIF2019のラストを
FUJIYOKO STAGEで迎えられたことには、
意味があったんだと思います。






そして、情熱もより大きくなりました。






ありがたいことに、3年連続出演という
チャンスをいただきましたが、
今年は新たな5人で初めてのTIFとなり、
また去年とは違った感覚を味わいました。






普段の挨拶・立ち振る舞い、
グループ全体の空気感・情熱・勢い、
そして、核となるパフォーマンス…






様々な面において課題が見つかり、
沢山の気づきを得ることができました。






今日、この気付きをグループ内でも共有し、
昨日はプロデューサーとも
真剣な打ち合わせをすることができたので、
現時点ではまだまだ未成熟な私達にとって、
良いきっかけになっているのだと思います。






複雑な思いだってある。
今のままじゃダメだともわかっている。

きっと、ただ今まで通りやるんじゃなくて、
何か工夫を考えなきゃいけないんだと思う。

なかなか答えは出せないけれど…






私もロザリオクロスの一人として、
現実から目を逸らすのではなく、
きちんと向き合っていかなければならないと、
本気で思うことができました。






今年もTIFのステージから見る景色は、
とてもキラキラしていた。



そして、私たちにとって有意義で
大切なTIF2019になりました😊






素敵な経験をさせていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。






1人でも多くの方の心に、
ロザリオクロスのパフォーマンスが
届いていますように。

いつか現場でお会いすることができる、
きっかけになっていますように。






改めて、炎天下の中
私たちの応援に来て下さった皆さん、
そして汗だくになりながら
全力でサポートして下さったスタッフの皆さん、
本当にありがとうございました✨



私たちロザリオクロスは、
皆さんの支えがあってこその
ロザリオクロスです。





みなさんの優しさがあり、
初めてロザリオクロスとして
歩みを進めることができます。






今年もロザリオのメンバーとして
夏もお台場で歴史を更新することができ、
とても幸せでした♥️






ロザリオクロスは、
11月4日に開催が決まった
デビュー4周年記念
ホールワンマンライブに向け、
ここからまた走り出します。






チケット完売を目指したお客さんの動員、
そしてTIF2019から成長した
パフォーマンスを必ず実現させ、
また1年後、ROSARIO+CROSSとして
TIF2020のステージに立てますように。







クローバーロザリオクロス8月の予定クローバー


クローバーSNSクローバー
Twitter            →@imari_rosario
LINE@          →@rosario_cross 
LINE live       →いまり*ROSARIO+CROSS
Instagram      →@imari_rosario

是非フォロー宜しくお願いします*





                             *いまり*