犬、僧坊弁閉鎖不全症、



前回の診察から1週間。
薬の量を増やして(1日に3種類の薬を1錠ずつの服用から朝/晩2回の服用へ)、
その後の様子はどうかな?の経過診察です。
問診では、薬を増やしてからも食欲は旺盛で痒がりや下痢、ふらつき等も無いこと、
ただし、飲水量と排尿回数が激増したこと(1日に500ml×2=約1000ml飲む)、
また、心して散歩量を大幅に減らしたことを伝えました。
診察は聴診のみで、心肺、特に呼吸音に大きな不安はなく安定しているとのこと。
前にも相談した通り、夜の利尿剤は1/2錠で様子を見ることになりました。
血圧降下薬、血管拡張薬、利尿薬の3種類の薬のうち、
特に利尿薬の腎臓などへの副作用が心配で、量を減らせるのはありがたいこと。
ちなみに、3種類の薬はすべて人間用と同じ。
※血圧降下薬<エナラプリルマレイン酸塩5mg>、血管拡張薬<ニトロールR 5mg>、利尿薬<フロセミド20mg>
次回の診察は2週間後となりました。
薬の量を増やして(1日に3種類の薬を1錠ずつの服用から朝/晩2回の服用へ)、
その後の様子はどうかな?の経過診察です。
問診では、薬を増やしてからも食欲は旺盛で痒がりや下痢、ふらつき等も無いこと、
ただし、飲水量と排尿回数が激増したこと(1日に500ml×2=約1000ml飲む)、
また、心して散歩量を大幅に減らしたことを伝えました。
診察は聴診のみで、心肺、特に呼吸音に大きな不安はなく安定しているとのこと。
前にも相談した通り、夜の利尿剤は1/2錠で様子を見ることになりました。
血圧降下薬、血管拡張薬、利尿薬の3種類の薬のうち、
特に利尿薬の腎臓などへの副作用が心配で、量を減らせるのはありがたいこと。
ちなみに、3種類の薬はすべて人間用と同じ。
※血圧降下薬<エナラプリルマレイン酸塩5mg>、血管拡張薬<ニトロールR 5mg>、利尿薬<フロセミド20mg>
次回の診察は2週間後となりました。

病院の後は服を着せてのんびり歩き。
大半は抱っこですが、外での時間を楽しみました。
ん~、できるだけ薬は控えたいものだね。
大半は抱っこですが、外での時間を楽しみました。
ん~、できるだけ薬は控えたいものだね。
<病院を出て、のっそり歩きの様子>
by rosa papa DMC-LF1