[散歩日記 2015.02.13]









よっ、

こら、

しょっ!と
パピーの頃から慣れ親しんだ階段を上ります。
写真で見ると疾走している感がありますが、
心臓に負担をかけないように、一歩一歩をゆっくりと。
以前はここを一気に駆け上がるのが楽しみで、
階段の前に来ると「いくわよー!」的な気合いを見せてかっ飛んだものでした。
今はその気持ちをなだめながら、
どれだけスロ~に上れるかという新しい階段の楽しみ方?を実践中です。
写真で見ると疾走している感がありますが、
心臓に負担をかけないように、一歩一歩をゆっくりと。
以前はここを一気に駆け上がるのが楽しみで、
階段の前に来ると「いくわよー!」的な気合いを見せてかっ飛んだものでした。
今はその気持ちをなだめながら、
どれだけスロ~に上れるかという新しい階段の楽しみ方?を実践中です。
そんなのんびりペースで階段を上がっていくと、

二又の分れ道です。
一気に駆け上がっていた頃は気に留めなかったけれど、
今はこういう場所も見過ごせなくなってきました。
一気に駆け上がっていた頃は気に留めなかったけれど、
今はこういう場所も見過ごせなくなってきました。

さぁ、どっちを選ぶかな?
ここはシュナの自主性に任せてみようと、のんびり構えて待つことに…
ここはシュナの自主性に任せてみようと、のんびり構えて待つことに…

すると、左を選びましたよ。
仕草や気配からは、右に行くかなと確信してたけれどハズレ。
犬の気持ちを計り知るにはまだまだ修行が足りないってことですかね。
ま、こんな小さな自主性でも自信につながってくれるといいけど。
仕草や気配からは、右に行くかなと確信してたけれどハズレ。
犬の気持ちを計り知るにはまだまだ修行が足りないってことですかね。
ま、こんな小さな自主性でも自信につながってくれるといいけど。

久しぶりにモモちゃん海くん親子に会えました。
この日はシッターさんとの散歩でしたが、シュナを見つけると元気に近寄ってきてくれました。
モモちゃんは、同じ誕生月の幼なじみで遊びの師匠!
ふたりの間ではちゃんと格付けが済んでいるようで、シュナは何事も譲る関係なのです。
この日はシッターさんとの散歩でしたが、シュナを見つけると元気に近寄ってきてくれました。
モモちゃんは、同じ誕生月の幼なじみで遊びの師匠!
ふたりの間ではちゃんと格付けが済んでいるようで、シュナは何事も譲る関係なのです。
しかし、時にはチャレンジャーな一面を見せることも。
こちらは6年前(3歳)、広場での懐かしい動画。
ビビリで遊びベタなシュナがモモちゃんの胸を借りて遊ぼうとしています。
こちらは6年前(3歳)、広場での懐かしい動画。
ビビリで遊びベタなシュナがモモちゃんの胸を借りて遊ぼうとしています。
ここまで絡めたのは本当に珍しいこと。
百戦錬磨のモモちゃんはかなり手加減してくれていました。
相手じゃないって感もありましたが、、
意外な展開に周囲は盛上がっていました。
百戦錬磨のモモちゃんはかなり手加減してくれていました。
相手じゃないって感もありましたが、、
意外な展開に周囲は盛上がっていました。

今はとてもシンプルな散歩になったけれど、
友だちにも会えたし、今日も元気でよかったよかった。
友だちにも会えたし、今日も元気でよかったよかった。
by rosa papa DMC-LF1