[ケア日記 2010~2012]
犬、歯磨き、歯石取り、





ここ2年ほどはこちらのハミガキを愛用。
ペパーミントの香りがよりハミガキな感を醸し出して、
磨く側も歯磨きしたぞ!って気分にさせてくれます。
天然成分も配合されてなかなか良い感じです。
シュナはすっかり食後のデザート感覚で、食いつき抜群!

シュナの歯磨きは朝夕食後の2回。朝は私、夕は家内の担当です。
2人とも歯磨きの体勢やブラシの運び方が違うので、
磨き方の不十分なところを少しは相殺できているのではないでしょうか。
そして、歯磨きは歯茎のマッサージを意識しながらするようにと。
歯磨きが習慣化したのは1歳半を過ぎてからとだいぶ遅かったのですが、
これまで不思議とサボったことがありません。不思議です。
自分の歯磨きはうっかり寝てしまって忘れた!なんてことが多々あるのですが・・








歯石らしい汚れが付いてきたら、
年に1~2回ほどこの簡易スケラーでコツコツと落とします。
歯石らしきはポロポロと意外に簡単に取れてしまいます。









よーく見ると薄らと黄ばんだ部分も。少しザラついて汚れが付きはじめています。
写真には写っていない裏側や前歯の隙間には頑固に落ちない茶色い汚れもありますが、
獣医さん曰く「まぁOKでしょ!」だそうです。
白い歯と健康な歯茎、ずっと維持できますように。














にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ 応援いただけると嬉しいです!
by rosa papa  Nikon D40