[通院日記 2010.12.28]

5日ぶりの散歩。
シュナの歩様に目をこらしクッションの効いた芝をじっくりと歩かせる。
ほほう・・
リズミカルに歩くいつもの姿が戻ってきた。
いつもなら服を着ていることが多いのに裸ん坊のシュナ。
この日は病院での再診を受け散歩再開の日でした。

じつはクリスマスイブの朝、起き出そうとするシュナに異変が・・
目覚めの伸びは後ろ足をかばって上手くできず、
歩き出すと後ろ右脚を引きずり、お座りもできない痛々しい状態でした。
愛犬が足を引きずる姿は本当にショックなもの。
病院が開くの待ってまっ先に診てもらう。
原因は…
まっ先に思いあたるのは、前日のドッグラン内でベンチから真横に落ちたこと。
普段ならピョンと降りるのにイヤな落ち方。
なのでその後も注意深く様子を見ていたのだが普段と変わらずに走り、
あちこちを歩き回る中、階段などもピョンピョン上ったりと
その晩も足を引きずることなどなかったのだが・・
やはりあれがマズかったのではないだろうか。

レントゲン撮影、触診では今のところ異常なし。
痛み止めの注射と内服薬をいただき数日間様子を見ることになった。
病院の外を歩かせて獣医さんが状態を診てくれたのだが、
その時点では足を引きずることもなくテケテケと歩く・・
「テンションが上がっている時は一生懸命歩いてしまうこともありますからね…」
その通り、家に戻るとやはり足を引きずりお座りができない状態でした。

4日間安静に過ごしたこともあってか、あの痛々しい姿は消えてきた。
2度目となるこの日の診察でも関節や靭帯は大丈夫そう。
しかし、完治が難しい剥離骨折の場合はしばらくしたら患部に変化が現れてくる
とのことで、少し時間をおいて1月に再検査することになった。
散歩はまだまだ無理をせず暖かい時間に。
あの低姿勢の走りと俊敏な足回りが早く見れることを。
[ 動画メモ ]
by rosa papa ブログランキングに参加中!
← 応援いただけると嬉しいです!

5日ぶりの散歩。
シュナの歩様に目をこらしクッションの効いた芝をじっくりと歩かせる。
ほほう・・
リズミカルに歩くいつもの姿が戻ってきた。
いつもなら服を着ていることが多いのに裸ん坊のシュナ。
この日は病院での再診を受け散歩再開の日でした。

じつはクリスマスイブの朝、起き出そうとするシュナに異変が・・
目覚めの伸びは後ろ足をかばって上手くできず、
歩き出すと後ろ右脚を引きずり、お座りもできない痛々しい状態でした。
愛犬が足を引きずる姿は本当にショックなもの。
病院が開くの待ってまっ先に診てもらう。
原因は…
まっ先に思いあたるのは、前日のドッグラン内でベンチから真横に落ちたこと。
普段ならピョンと降りるのにイヤな落ち方。
なのでその後も注意深く様子を見ていたのだが普段と変わらずに走り、
あちこちを歩き回る中、階段などもピョンピョン上ったりと
その晩も足を引きずることなどなかったのだが・・
やはりあれがマズかったのではないだろうか。

レントゲン撮影、触診では今のところ異常なし。
痛み止めの注射と内服薬をいただき数日間様子を見ることになった。
病院の外を歩かせて獣医さんが状態を診てくれたのだが、
その時点では足を引きずることもなくテケテケと歩く・・
「テンションが上がっている時は一生懸命歩いてしまうこともありますからね…」
その通り、家に戻るとやはり足を引きずりお座りができない状態でした。

4日間安静に過ごしたこともあってか、あの痛々しい姿は消えてきた。
2度目となるこの日の診察でも関節や靭帯は大丈夫そう。
しかし、完治が難しい剥離骨折の場合はしばらくしたら患部に変化が現れてくる
とのことで、少し時間をおいて1月に再検査することになった。
散歩はまだまだ無理をせず暖かい時間に。
あの低姿勢の走りと俊敏な足回りが早く見れることを。
[ 動画メモ ]
by rosa papa ブログランキングに参加中!
