[散歩日記]

この夏は、ブログをやらない代わりに散歩の時間が増えました。
朝の散歩が1.5時間~2.5時間、夕方が約2.5時間。あとは仕事です。
もちろん、朝か夕方のどちらか1回の日もあります。
これまでは、ほぼ1日1回の散歩でしたが、
”道ですれ違う時の大型犬”が苦手なシュナですから、
朝の公園内周回はよい修行の場になります。
大きな犬を怖がる傾向にあるシュナには、少しでも慣れて欲しいのです。

朝8時半、いつもの広場に出てみると、陽射しがギンギンでした。
しかし、2歳半も過ぎてしまった今では
なかなか上手くいくものではありません。
社会化の時期にもすぐに足元に隠れてしまう子だったから、
仕方ない部分はあるかなと思っています。
ま、無理知恵となってストレスを与えない程度に。。
面白いことに、
広場で走り回った後は大きな犬にも落ち着いていられます。
やはり「慣れ」なのでしょうね。
しかし、翌日にはまたリセットされて… の繰り返しです。

こちらは夕方。
前方には、いつものわんこ仲間が集まっているので、
テンションが一気に上がります。
広場の後、公園でのベンチ休憩です。
遠くを歩く犬を警戒し低い声で「ウ~ウ~~~」と唸るシュナです。
以前は震えることもありました。
いろんな方法で「大丈夫だよ」と落ち着かせることを試みているのですが。。
DMC-FX33
by rosa papa ブログランキングに参加中です!


この夏は、ブログをやらない代わりに散歩の時間が増えました。
朝の散歩が1.5時間~2.5時間、夕方が約2.5時間。あとは仕事です。
もちろん、朝か夕方のどちらか1回の日もあります。
これまでは、ほぼ1日1回の散歩でしたが、
”道ですれ違う時の大型犬”が苦手なシュナですから、
朝の公園内周回はよい修行の場になります。
大きな犬を怖がる傾向にあるシュナには、少しでも慣れて欲しいのです。

朝8時半、いつもの広場に出てみると、陽射しがギンギンでした。
しかし、2歳半も過ぎてしまった今では
なかなか上手くいくものではありません。
社会化の時期にもすぐに足元に隠れてしまう子だったから、
仕方ない部分はあるかなと思っています。
ま、無理知恵となってストレスを与えない程度に。。
面白いことに、
広場で走り回った後は大きな犬にも落ち着いていられます。
やはり「慣れ」なのでしょうね。
しかし、翌日にはまたリセットされて… の繰り返しです。

こちらは夕方。
前方には、いつものわんこ仲間が集まっているので、
テンションが一気に上がります。
広場の後、公園でのベンチ休憩です。
遠くを歩く犬を警戒し低い声で「ウ~ウ~~~」と唸るシュナです。
以前は震えることもありました。
いろんな方法で「大丈夫だよ」と落ち着かせることを試みているのですが。。
DMC-FX33
by rosa papa ブログランキングに参加中です!

