次女Jasmineと末っ子ゼフィ王子。
いつもワンプロで競ってますが…
また今日も元気よく遊んでるなと思ってたけど、ふと考えてしまった。
仲が良いのではなく、権力争いで、Jasmineの方が優位であると叩き込む為にやっているのでは…

Jasmineが家に来た頃もRosaにケンカをふっかけては、首輪を咥えて首を振る。Rosaちゃん、小さいので、少し大きくなったJasmineとほぼ同じ大きさ。
どちらが上か、Rosaに挑んでいました。
もう首輪はボロボロ。おもちゃもRosaが遊んでいるものを横取りし、放置。
嫌な女でした。まだ子供だし落ち着くかなと思ってたけど、逆にRosaが達観してしまい、おもちゃにはほとんど興味を示さず。
そんな日々が続いているうちに
三女Margueriteが我が家の一員に。
ターゲットはMargueriteに移りました。
これも初めはJasmineの教育的指導が始まったなと思ってました。
あれだけひどくRosaにつっかかっていたのに、
Rosaには全く関わることがなくなりました。
そして、末っ子ゼフィ王子がうちの子になり、
Jasmineのターゲットはゼフィへと変わった。

遊んでるだけなら良いけど、なんか違う気がしてきた。
Jasmineは自分が1番じゃないと嫌なのでしょう。
Margueriteがきた時は、MargueriteがRosaにちょっかいを出すと間に入り教育的指導が。
これも、Rosaを守る為と言うよりも
勝手な事をしてんじゃないわよという事で
だったのではないかと…

うちの子達はみんなでお父さんにくっついて寝る事はあるようですが、犬同士でくっついてお昼寝とかない。
ちょっと、Jasmineをなんとかしないとゼフィがかわいそう。まだ、あの子も遊びたい年頃だから気にしてないのかもしれないけど、もう少しして落ち着いてきたら、ウザいんだよとどちらかが流血するほどのケンカになるのではと非常に心配。
今はまだJasmineが自分より大きいゼフィにマウンティングをしても、ゼフィはあまり気にせず、しつこいと向きを変える程度で違う所に行くだけ。
ゼフィが遊びに誘ってワンプロになる事も多いからあまり気にすることもないのかな…
あぁ、でも心配。