5月15日(水)
天気予報より雲多いじゃん
明日は雨降りそうだし
ちょいとお出かけ
10時半過ぎ出発
何時もの伊勢湾岸豊明から
岡崎東迄ワープ

333号を適当に走り
水曜はちょうじゃ屋休みだよな〜
なんて思い出し
そのまま301へ
301から473へ
入るも途中通行止めで
迂回路へ
陽が出てないから
ちょっと寒いな〜
道なり適当に走ってたら
301に逆戻り
何やったんだか
( ̄▽ ̄)

結局301から77へ入り
K農道

セルフノック(笑)

そろそろお昼タイム

そのままステージ4経由で

12時半前

カフェさと川

(羊の縄張り)

ランチ喰いにきましたよ

何やら車が多いぞ


お昼時ってのもあるけど

団体さんも見えてた様で

テーブル満席大繁盛中

程なくして

お一人なので

カウンター席を

案内してもらいました

カウンターの向こう側

席の横には

アンティークな柱時計


女将と地元と思しき

おばちゃん3人で

バタバタと回してます


先週来たトコだから

女将もオレの顔

覚えてくれてました


かなり忙しい様で

注文取りにくる迄

ちょっと待ちましたね


ランチメニュー

魚ランチにして

選べるおにぎりを2つチョイス

混み具合から

暫く出てこなさそうだし

外で一服

( ´Д`)y━・~~


席に戻り暫くすると

おにぎり着弾

高菜と鰻を頼んだけど

おばちゃん注文聞き間違えたのか

具材が今日のおにぎり

肉そぼろに…

まぁ気にしない事にします

(゚∀゚)ノシ

魚ランチ

魚は鯖の竜田揚げ♪


オレの前に居たお客さん達は

どうやら海老フライでした

海老フライは品切れに

なった様です

因みに肉を選ぶと

今日は生姜焼きだった模様


高菜おにぎりしっかり辛く旨い

おかずも美味しいです

カウンター席だったから

忙しい中でも

女将が話かけてくれて

塩おにぎり追加

塩にぎり旨い

具材入りは具の味の為

ご飯の塩味が

しなかったけど

こちらはしっかりしてました


食後のコーヒーが

忙しいのか

中々きませんでしたが

この混み具合なら

致し方なしです


コーヒー飲みながら

女将と少しお喋り

土曜の夕方にバイクで

知人(羊の御意見番)が

ここに来たんですよ〜って

話をしたら

女将さんが

「スラっとした人でしたね〜

紳士的な方で

お歳きいてびっくりしましたよ」

印象を語ってました

流石!

縄張りとして

羊の爪痕はしっかり

残してくれてた様ですな


思わぬ混雑具合で

長居しちゃいましたが

ご馳走様でした♪

お店を出るタイミングで

地元TV(メーテレ)がこの後

取材撮影の準備してました


TVで取り上げられると

今後の縄張り争いが

熾烈になりそうだな〜


帰りもK農道〜途中離脱して

神越渓谷

ひんやりというより寒い

367〜420経由で

またK農道へ

77〜301で戻り

このまま帰るのもって感じで

ちょい寄り道して

お気に入りの勝手に名付けてる

ライダーズカフェ・ビバンダム

(ミシュランガイド非掲載)

生憎の曇り空だけど

ここはベンチと灰皿もあって

居心地だけは良い


ツーリングルートとしては

正直少し外れるのが難点


この後は301合流して

松平から高速で

刈ハイで

トイレ休憩して

23号渋滞する前に帰着



昨夜シン仮面ライダーを

観直してたんだけど

2号ライダーの

「バイクは孤独を楽しめるから好きだ」

このセリフが

平日ソロツーだと

刺さりますよね