東京ディズニーランドのハロウィンは最高
忖度なしのガチ感想をかたっていきます
いい部分もあれば、あれれ?な部分もあるんです
最後までお付き合いください
概要
ディズニーハロウィン
開催期間
2024年10月1日~11月7日
ハロウィンのポイント
良かったな~と感じた点とう~んと感じた点をピックアップ
解説していきます
GOOD
■エントランス&ワールドバザール&トゥーンタウンのデコレーションでテンションアップ!
■新しいハロウィンパレードが最高過ぎる!
■ゲストの仮装のクオリティがすご過ぎる!
BAD
■デコレーションが少ない……
■よくも悪くも安定してしまったハロウィンメニュー
ガイドブックは1冊持っておこう
デコレショーンでテンションアップ!
エントランスとワールドバザールとトゥーンタウン(一部)ではハロウィンのデコレーションが実施中
エントランスは公式HPでも案内されていますが、ワールドバザールは来て見てびっくり
でも、このワールドバザールのデコレーションがカッコイイ
後述しますが、今年の東京ディズニーランドのハロウィンのテーマは【ヴィランズ】です
そのヴィランズをイメージしたデコレーションがすっごく素敵
マレフィセントといえばの茨がモチーフがたまりません
よく見るとカラスもいるこだわりっぷり
エントランスもハロウィン仕様
開園直後は混み合うので、昼過ぎぐらいに行くと落ち着いて写真が撮りやすいですよ
ハロウィンはミッキーの家の方ではなく、ロジャーラビットのカートゥンスピン方面でデコレーションが今年も実施中
脱獄しようとしているゴーストなどと写真を撮れちゃいます
新しいハロウィンパレードが本当に最高過ぎる!
新しいハロウィンのパレード
【ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”】
が今年からスタート
テーマはヴィランズで、ヴィランズが催すパーティにミッキーたちが参加する、というどこかで見たような物語……?
「プリンセスと魔法のキス」のドクターファシリエが初登場
このドクターファシリエが今回のパレードのストーリーに大きく関わってくるんです
個人的にはこのストーリーでテンションアップ
というのも、近年のヴィランズは悪役感が薄く、あまり悪さをしてないんですよね
大体がパーティです
ヴィランズにもコンプラの波
冗談はさておき、ミッキーたちと対決するようなものは、他のショーも含め近年は残念なことにほとんど見られません
今回のパレードも対決はなし
ですが、このストーリーに、ドクターファシリエの悪意が
楽しいパーティを開催し、そのエネルギーを回収しているんです
そして、それがわからないように、最後は記憶まで消してしまいます……
悪いことしてます!これぞヴィランズ
そしてフロートにも工夫が
盛り上がって行くパーティと連動して、連続して炎が湧きたちます
大量のスモークも
キャラクターやダンサーだけではなく、演出面も強化されています
ドクターファシリエを除いたヴィランズの影がやや薄く感じてしまいますが、ヴィランズらしさを感じる、それも新しく登場したドクターファシリエのキャラを上手くパレードに落とし込んだ素晴らしいパレードだと感じました
惜しむらくは、15時台の1回のみという点ですね
15時台は逆光が厳しく、日差しが出ていた場合、結構辛く、写真も撮りづらい
10時ないし11時台に1回公演して、15時台に2回目を公演するなど、複数回の開催をお願いしたいです、切実に
とにかくパレードはかなり楽しかったですよ
バウンドコーデにも普段使いにも
ゲストの仮装のクオリティがすご過ぎる!

ハロウィンの時季は、ディズニーのキャラクターなどディズニー関連での仮装がOK
この仮装のクオリティが……あれ?グリーティングしてる!?
って勘違いしてしまう程のクオリティ
いや、本当にすごすぎる方が沢山います
この仮装を見ていると、ハロウィンのディズニーだなあ、ってとても感じてしまいます
ちょっとマニアックなキャラの仮装をしている方もいて、あのキャラなんだっけ!?ってクイズ感覚で仮装を見るのも楽しいですよ
仮装はプリンセス系がやはり人気
昨年まで実施されていたハロウィンパレード「スプーキーブーパレード」のダンサーさんの仮装も多かったですね
ドクターファシリエが登場するからか、プリンセスと魔法のキスに登場する「ママ・オーディ」の姿も
ツイステッドワンダーランドの仮装を楽しまれている方がいたのも印象的でした
思い思いの仮装で楽しんでみてください
ここからは、BADポイントを
デコレーションが少ない……
近年の傾向ですが、イベントのイベント感が薄味
今年のハロウィンも……
その原因について、デコレーションの少なさがあると思っています
デコレーションの実施個所が限定されており、その場所を通らないとハロウィン感は皆無に近いです……(当たり前ですが)
シンデレラ城のあるプラザも新しい夜のキャッスルプロジェクション【Reach For The Stars】の関係で、申し訳程度にしかデコレーションがありません
これはデコレーションを設置してしまうと、Reach For The Starsの鑑賞に邪魔になってしまうからなのはわかりますが、残念です
■Reach For The Starsについて詳しく(ネタバレ有)
トゥーンタウンも一部だけの実施で、ミッキーの家やドナルドの家といった場所ではハロウィンのデコレーションなし
以前のように、パークのそこかしこにゴーストが設置されていると、それだけでもハロウィン感が増すので、お願いしたいですね、本当に
よくも悪くも安定してしまったハロウィンメニュー
ハロウィンメニューが良くも悪くも安定して、パンプキンのチュロスにソフトクリームなど、ハロウィン時季にしか楽しめないメニューとはいえ、毎年恒例の品々になっています
結局食べちゃうのですが、もう少しバリエーションが欲しいかな
例えば、紫芋のソフトクリームなどいかがでしょうか?
スペシャルまんは、白雪姫の毒リンゴとパンプキンになっていて、面白いメニューだし、チャレンジしたメニューだと感じました
中身が見た目通り、アップルやパンプキンだったら、なおうれしかったかな
来年は、見た目にもインパクトがあって、SNSで上げると話題になるような、思い切ったメニューをお願いします
ディズニーは多少メニューでチャレンジしても、みんな試してくれますよ
ハロウィンはこれで楽しんじゃえ!
まとめ
東京ディズニーランドのハロウィン、楽しすぎました
演出面がかなり強化されており、本当に楽しいパレードに仕上がっています
そこに加えてストーリーが練り込まれていることで、コアなディズニーファンにもしっかり訴求できていると感じました
初めて登場するドクターファシリエをメインに据えて、東京ディズニーリゾートに登場するキャラクターの幅を広げたのもポイント高い
プリンセスと魔法のキス自体、日本での人気は大きなものはありませんが、こうした部分から人気が徐々に出て行くとうれしいですね
プリンセスと魔法のキス、面白いので、是非、見てみてくださいね
一方で、ハロウィンイベントのイベント感が薄まっているような感じなのは気がかり
以前は、そこかしこでハロウィンを感じられるデコレーションがなされていた印象でしたが、気が付けば減らされてますね
デコレーションがあると、いつもと違うディズニーだ!ハロウィン楽しい!ってなりますし、使い回しも比較的できるので、思い切ってやって欲しいですね
いつもと同じなら、わざわざハロウィンの時季にくる必要もなくなります
運営サイドには、もう少し頑張って欲しいなあ、と思わざるを得ません