ディズニー混雑予想の結果発表~~~~~
2024年9月中旬の結果は果たして
解説もあるので、最後までお付き合いください!
それでは、いってらっしゃ~い!
見方
混雑予想結果表
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
ガイドブックは持っておくと本当に便利
結果の解説
東京ディズニーランド
おおむね、予想通り
予想よりは少しゲスト数は多かったかな、という印象はあるもののかなり落ち着いたパークであることに違いはありません
ただ、気温は高い……
個人的に考えているゲスト数が減っている原因は【気温】です
混雑している日は【気温】が他の日に比べて下がった、あるいは下がる予想があった日になっていることが多いです
やはり【気温】によってゲスト数が変化するのでしょう
イベント自体が夏からの続きで、インパクトに欠けていた面も否定できないとは思います
ただ、9月20日からスタートした新ショー【Reach For The Stars】(リンクはこちら)
このショーが始まったから、とんでもなくゲストが増えたかっていうと、そんなこともないです
ということは、やはり【気温】でゲスト数が変わってくるのでしょう
今後は気温の低下が見込まれています
なので、ちょっと震えています
気温が下がるのは大歓迎なのですが、10月めっちゃくっちゃ混むんじゃないかって……
下旬のゲストの動きに注目です
東京ディズニーシー
東京ディズニーシーは一気に混雑
これはもうファンタジースプリングスのオープンの影響でしょう
東京ディズニーランドとの明確な違いはファンタジースプリングスですもんね
それにしても、突然の激混み……
3連休明けにも関わらず、大混雑していました
それはなぜか?
考えられるとすれば、体育祭あるいは文化祭の代休です
平日だから土日祝よりも空くだろう!というのはその通りです
しかしながら、学校の行事は似たような日で実施されることが多いですよね
だから、それに伴う代休も似たような日になります
そうすると、代休に学生のゲストが集中します
そこに加えて、新エリア【ファンタジースプリングス】のオープンが重なっている
だから、東京ディズニーシーが平日に混雑していた、ということなのではないでしょうか
修学旅行の学生も多く見られ始めています
混み方が少し変わってきていそうです
当ブログで人気になってます!
まとめ
今回の反省点は、
体育祭あるいは文化祭の代休について混雑予想に落とし込み切れていなかったところです
特に東京ディズニーシーについては、かなりの混雑日が発生しました
6,7,8月と予想を下回る低調な動きだったせいもあって、予想を少し控えました
残暑もかなりのものだったので、予想を少し控えました
ファンタジースプリングスのオープンの影響もそこまでではなかったので、予想を少し控えました
たた、条件が整って来れば、ディズニーは混むんですよね
混雑している日は、気温が夏に比べれば低下していたり、先述のとおり代休だったり、と条件が整っていました
この後、気温の低下が見込まれ、天気も良好であれば、かなりパークが混雑すると思います
ハロウィーンもあります
10月は正直、かなり混むと思っています
下旬の天気を見ると、さすがに35度を超えるような予報はありません
天気は雨が多そうですが、気温が低下してきます
本当にすんごく混みそうで、本当に、本当に、本当に怖い……