みなさまごきげんよう。
最近元気なのでゴミを買いました。
Google Pixel 7a
今回ゴミ枠なのでメイン機としての使用は考えおりません。
一応扱いとしては
iPhone(メイン)
iPhone(サブ)
iPhone(車用)
iPhone(仕事用)
ゴミ(ゴミ) ←ここ
ゴミ(ゴミゴミ)
上記くらいの重要度と使用頻度を予定しているのでぶっちゃけあってもなくてもどうでもいいってとこです。
使ってみてよかったらサブくらいの扱いでもいいかもなと期待はしておりますがiPhone16シリーズを見てまたどうなるかって感じでもいます。
本命として美少女JKはminiシリーズ相変わらず待ってますよ。
では早速開封していきましょう。
今回UQモバイルにて購入したので宅急便コンパクトの箱で届きました。
相変わらずケータイに金払うのは気が進みませんが時代も時代ですし、オモチャだと思って買います買いました。
開けて入ってるのがまずクソみたいなパンフレットと納品書(個人情報多数)
そして本体とSIMカード。
まず思ったのがシュリンク無し。
ゑ
中古か?おいふざけんなよとメルカリで見てみるとシュリンク無しが基本の様子でした。
気の狂ったSDGsがここまできてますか、困ったもんですね。
全部EUの白いゴミが悪い。
黒いのもまたゴミか。
滅びろ。
まぁいいやと取り出した本体。
保護フィルムすら無い漢仕様で謎の紙が貼ってあります。
多分ビニールレスにしたいんでしょう。
うーんまぁうーん、そこか?
そこなのか?
それでええんか?
付属品はケーブルと変換アダプターとSIMピンと特にいらない紙です。
もうなんでもいいでしょう、早速使ってみてです。
Android案外いいじゃん。
Reno5 aでも薄々感じてましたがAndroidの進化がここまできてましたか。
画面内指紋ロック解除と顔認証が便利で大変よろしいです。
スクロールもヌルヌル動くし、軽く使ってみた印象は非常によい。
これはマジでいいですね。
一応ネットのレビューでネガの部分として指紋認証がクソみたいなのを見た気がしますがそんなことなかったです。
まぁ今春だし、本番は冬としても顔認証もあるから大丈夫そう。
写真も軽く撮ってみましたがよかったですよ、綺麗に撮れてる気がします。
iPhone12、Reno5a比較で遠くの文字が潰れてませんでした。
ミドルレンジだと一番かも。
今んとこサブに昇格してもいいかな?くらいの気に入りっぷりで自分でも驚いてます。
次に気になった点。
上から電源ボタン、ボリューム上下と物理ボタン全部が筐体右側についてます。
それが上下逆だったらよかったのにと思いました。
上が電源ボタン、画面消そうとしてボリュームとかよくあります。
ここらへんは慣れでしょうが美少女JKはiPhoneも使ってますんで多分慣れない。
ただiPhoneの電源ボタンの位置とボリュームの位置も大概クソだと思ってますのでクソvsクソで引き分けかもしれないですね。
あとは重さ。
まだケースが届いてないので自宅での使用のみですがpixel 7aの重さが193.5gだそうです。
Reno5 Aが182gだそうなので外に持って出ると重いんでしょうね。
ついでに画面やら大きさ比較。
重さの割にpixel 7aの方が小さいです。
美少女JKはケータイ小さい方がいいよ派閥なのでまぁ…でかいけどどうでもいいや。
さらに一応iPhone12miniとも。
まぁデカいですね。
5G対応で最軽量なのが12miniでしたっけ、それに比べると確かにデカくて重いです。
これは気に入ったのでケースがAmazonから届いたら外に持ち出して使ってみようと思います。
カメラもいいですし、昔のAndroidみたいにカクカクする感じもないので使えるかも?と期待してます。
一時期流行った個人情報ぶっこ抜きィも昨年でしたっけ?マイナンバーカードを作ったので個人情報については諦めました。
さようなら個人情報。
仕返しにあの手この手を使って脱税してやりますよ。
微塵も期待してなかったわりには結構なアタリじゃね?とウキウキしてます。
今後も多少レビューは続けていくかもしれませんのでよろしければドゾ。