K-ringが開催されました。 | ropipi-3のブログ

ropipi-3のブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶりにmino会長によりSL90K型主催のK-ring(Kリング)が開催されました。

 

道の駅「あしがくぼ」集合そして出発、埼玉西部の秩父地方周辺の里山をゆっくり?(会長はアクセル全開だったことはナイショ)走り抜ける地元再発見のK-ringでした。

集合場所でmino会長と井上社長 一番乗りはもちろん私です。

SL90K型とTL125イーハトーブ

市川さん到着TL125フィールドトリッパー

カブさん到着遠路はるばる来てくれました。バイクはSL90K型

 

以上今回集合した仲間たち5人で秩父地方散策ツーリングの始まりです。

天気が前日と打って変わり曇天で時々雨がパラツク生憎の空でしたが

予定を変更してライトなツーリングになりました。

埼玉県小鹿野町藤倉にある毘沙門水にきました。ここの湧き水は

名水百選に選ばれた湧水です。

mono会長がここの水で美味しいコーヒーを淹れてくれるということで

ペットボトルにいれていました。

毘沙門水から近くの合角ダム(埼玉県秩父市上吉田)の東屋にてコーヒーを

堪能します。

コーヒーを味わうカブさんと井上社長

市川さんとmino会長

記念撮影、合計年齢は319歳?

コーヒータイム終了後、ゆっくり?(誰だ?アクセル全開で走っていた奴は?)

秩父路を爆走して道の駅「おにし」にある廃校あとの味のある校舎にて

昭和の校舎と52年前に作られたSL90と記念撮影

ちゃっかりmino会長もIBのTシャツを着て写り込んでおります。

(このあと道の駅の関係者様より注意を受けたことはナイショ)

 

道の駅「おにし」をあとにして秩父皆野にある

「ほんとうのインド料理のお店」←店名、まで走り本格的なインドカレー

で昼ご飯となりました。

食事を堪能後天気が悪くなりそうなのでここで開散となり各自帰路に

なりました。

 

久しぶりのSL90k型によるツーリング、私のSL90は今回12V化にして初ツーリング

だったのでバッテリー、レクチファイアなどちょっと不安があったのですが

難なく走りきってくれました。

小さなエンジンのバイク旅、これは何とも言葉に代えがたいのですがとても魅力的です。

釣り師が「ヘラに始まりヘラで終わる」如き

バイク乗りが「カブで始まりカブで終わる。」

ちいさなエンジンの魅力と本質はここにある気がしました。

 

秩父地方の国道から外れた県道や名も無き道、きれいな小川、新緑の木々、山里の風景

高速道路では一瞬で目に入らない風景をじっくり楽しむ事ができました。

ご参加下さった皆様ありがとうございます。またSL90で出かけましょう!