休園日の朝♡不安な気持ち | .:*:♡suzudiary♡*:子育て&暮らしの記録♡

.:*:♡suzudiary♡*:子育て&暮らしの記録♡

ささやかな日常を綴る日記。1番目の息子を無頭蓋症で失ったことをきっかけに、日記をつけ始め、その後地上に2番目の息子が無事に誕生!あんよに合趾症あり、手術済。
生活も、インテリアも、 ナチュラルでシンプルが好き!
ちいさなことを、家族で大切に味わう日々♡

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱




休園日の朝♡



土曜日はしまじろうコンサート*ˊᵕˋ*





そして日曜日は父の日参観で、幼稚園でパパと息子はサンドイッチを一緒に作ったみたい!






ママにもお土産持ってきてくれた♡






明日生活クラブの宅配の日なので、

今日冷蔵庫の在庫整理!






昨日の夜、就寝前のトイレ行かせ忘れて、夜中めずらしくおねしょの息子、夜中衣類交換と洗濯をして、目が冴えてしまったから、パン生地作りしました✨✨






ごまチーズドデカパンの生地を×2にして、ふっくらピザパン風に。




朝は生地に具をのせて焼いて、

作ったおかずを添えて食べましたー。









で、冷蔵庫空っぽのタイミングで

翌日幼稚園のお弁当🍱笑笑



冷蔵庫整理のつくりおき






ピザパン

ちくわきゅうり

かぼちゃの煮物

おかひじきのおかかマヨサラダ

ブロッコリベーコンにんにく炒め




限界を超えろー笑笑





それをクリアしたら無事に

食材が届きますーホッ☆





買い足しするのは簡単だけど、

食費を管理するのと、冷蔵庫の中に

眠った食材を使い切ることを目的に、買い足しにいくのをやめました!何とかなる!



夫婦だけのときは、

月に2万円台の食費で頑張ってた。

でも今は息子は食べて

もらわにゃいけないから

、息子に関しては量はケチらず、

質もしっかり素材を

大切にしたものをとりよせ、

我が家で一番食べ過ぎな

私の間食をカットして、

やりくりしよう。





昨日は父の日だったから、みんなで

お菓子たべましたけれども🤩

特別な日にだけにしよう。





父の日参観







それにしても、

幼稚園に通わせながらのお仕事は

条件が難しい…

お盆の週はほとんど預かり

保育してもらえないし、土日祝と休園日と…

預かり保育なし、となると、





不採用になる予感しかしない😓





夫と協力しながら、

土日もどちらかは出勤しないと

お勤め先はないよね😭





ママが働くって、

本当に大変なことなんだって

現実を痛感する…

いや、これからますます

痛感していくことになるんだろう。





子供に👶何かあって、

仕事中駆けつけるのは母親…

スケジュールを何とか

調整してもらって、

あちこちに頭下げて

、周囲に申し訳なさを感じながら

お迎え時間を気にしながらのお仕事…






ママにとって一番辛いことって、忙しいことじゃなくて、ひとつのことに集中できないことなんじゃないだろうか。





全てのことを中途半端に終わりにしていかなきゃならない。





よく言えば、全てのことにバランスをとって、粘り強く、、縁の下の力持ちになる。




うちの場合は、

親子でいる時間が長すぎると 、私の方ガミガミ言い始めてしまうから、

程よい距離感は大切かも。





でもそのタイミングが

いつが最適なのか、

わたしにも答えは分からないー。




ただ、3歳まではずっと一緒にいられたし、

恵まれていた。





これから、少しずつ新しい生活に

シフトしていこう。





まずは良い縁があるかどうか…





エントリーシート書いてると、

働いていた頃のことが蘇って、

少し懐かしくなる。





妊娠前の職種には戻らないけれど

どこにいっても、

気配り目配りのできる自分でいたい。





どこへいっても…

人の倍努力しないと仕事覚えられないから

、本当に頑張らないと。

記憶力どんどん低下してるからなぁ…





明日は幼稚園の

草むしりに行ってきます✨✨ ・





 #パン作り  #おうちパン #ドデカパン #パン作り記録 #足ることを知る #シンプルな暮らしに憧れる #専業主婦ママ #男の子育児 #男の子ママ #冷蔵庫整理 #つくりおき #休園日