ジョニーラモーンJrのブログ -32ページ目

ポケットティッシュ型ワクチン追加注文

 今日は、子育ての注意点と、病気の時の対応についての本を買いに、行きました・・・

 この2冊で、いいだろう・・・
 
 写真付きで、説明も、分かりやすそうだったし・・・
 
 そして、夕食の買い出しに・・・
 野菜を、買い忘れたので、冷蔵庫に有った、「きゅうり」で、どうにかしました・・・
 
 「ブリのバター焼き」と、「五島牛のステーキ」です・・・
 
 「ポケットティッシュ型ワクチン」を、追加注文しました・・・
 
 「接触感染」を、軸に、対策をしてたけど・・・
 
 「飛沫感染」「空気感染」(2つの境は難しい)説も、言われるし・・・
 
 基本的に、「接触感染」「飛沫感染」「空気感染」の3つしか無いわけだから・・・
 
 3つ共、対策取ればいいだけ・・・
 
 「マスク」を、1日しっかりやっても・・・
 
 「目擦ってたら意味ない」ので・・・
 
 意識して、触らない様にしましょう!
 
 「空気清浄機」は、信用して無いんだけど・・・
 
 子供の、布団の傍に、安いのを、2台設置しました・・・
 
 赤ちゃんは、自分で、対策取れないから・・・
 
 無駄な抵抗なのか?
 
 いや、出来る限りの事はやってから、負けたい・・・
 
 「空気感染」は、「サーキュレーター」を、ブンブン回して、「ウイルスを希釈する・排出する」って、考えで、防げると思ってる・・・
 
 「空気清浄機」は、「限られた空間」では、力を発揮するかもしれないけど・・・
 
 空間が、広ければ広い程、「空気清浄機」の周りしか、キレイに成ってないと思う・・・
 
 「サーキュレーター」で、「ウイルスを希釈する・排出する」考えで、「感染の成立する量」を、揃えさせない方が、有効だと思う・・・
 
 ただ、子供が寝てる布団の周りって言う「限られた空間」だったら、意味有るかなと・・・
 
 新学期が、始まったら、必ず学校で、複数「クラスター」発生すると思う・・・
 
 家庭に、「ウイルス」が、持ち込まれた場合に、黙って、全滅は嫌だから・・・
 
 「限られた空間」を、逆手に取って、抑え込んだろ・・・

カニ味噌

 妻の体を、一月程休めないといけないので、食事全般を担当・・・
 
 スーパーに、食材を探しに・・・

 「ケンサキイカ」1匹が、「ブリ」1匹より高いね・・・
 
 これ位のサイだったら、1晩に、1匹釣れれば最高だけどね・・・
 「五島牛ステーキ」と、「アオナのバター焼き」にしました・・・
 
 100歳を超える人の家族に話を伺うと、共通して・・・
 
 「牛肉ばかり食べていました・・・」と・・・
 
 妻に、元気を出して貰う為に、毎日「牛肉」を、食べさせたいと思っています・・・
 
 「薬」だと思って・・・
 
 さて、息子が、お昼から、「う〇こ」を、しなくて、気を揉んでいたら・・・
 
 夜遅く、まとめて出して来ました・・・
 
 オムツ開いたら、「カニ味噌」が・・・(笑)
 
 ま、出てくれて良かったんだけど・・・
 
 「シャックリ」を、けっこうやるし、なかなか、止まらないので、可哀想に成る・・・
 
 「抱き癖」が、付くから・・・
 
 って、言われるけど、泣くと抱いちゃうよね・・・
 
 抱けるのも、今だけだから・・・
 
 沢山、抱いてやろうと思います・・・

お風呂

 昨日は、自分達で、準備してた、「桶」で、お風呂デビューしたみたんだけど・・・
 
 使いにくかったし、大変だった・・・
 
 今日は、市役所で、貸して貰ったお風呂を使ってみる事に・・・
 練習で、使ったのよりも、だいぶ大きい・・・
 昨日、使ったのが、右の黄色いの・・・
 
 折り畳み式のは、肘を置くと、畳まれて、使いにくかったです・・・
 
 使ってみた感想は・・・
 
 「大き過ぎて使いにくい・・・」
 
 1ヵ月も、使わないから、買わない方が良いとのアドバイスで、借りてみたものの・・・
 
 使いにくいな・・・
 
 赤ちゃんの大きさと合って無い・・・
 
 そして、お風呂、1人では、入れれない・・・
 
 夫婦の協力が必要です・・・
 
 2日目にして、「育児休暇」の意味を痛感しております・・・
 
 妻の体力回復の為に・・・
 
 自分の食事は、自分で・・・
 今日のカツオは、美味しかった・・・
 
 キビナも・・・
 
 ま~基本、お刺身です・・・
 
 でも、鯖が、食べたい・・・
 
 明日、「鬼鯖」買いに行こ・・・