帰りのフェリーまで、まだ時間が有るので、今度は、島の右側の先端の蕨へ・・・

映画とかに出て来そうな風景・・・

蕨って聞くと・・・
クラークスのワラビーが、頭を過る・・・
俺が、高校生の頃に流行ってた・・・
久しぶりに来たら、昔浜だった所が、埋めたてられてて・・・
波止場が、もの凄く長く成ってる・・・
これ、2㎏とか、3㎏級じゃないのか?
こっちのも、比較的新しいし・・・
地形や、流れなどを知りたいので、浅い所から、10歩づつ移動しながら、キャストを繰り返す・・・
釣れるんだけど・・・
全部同じサイズ・・・
ローテーションしてるんだけど、釣れるエギは、全部同じ・・・
波止場も、先端まで、探った結果・・・
沖に行けば行くほど、釣れない・・・(笑)
「流れ」以外に、釣れる条件が無い・・・
「釣れない事の確認」だから・・・
次回に、活かそう・・・
さて、フェリーが、出る桟橋近くで、エンディングを迎えようと、最後の最後に、大きいの釣れると信じて、キャストを繰り返すも・・・
フェリーが、到着して、試合終了・・・
地元出身の方に、釣れるピンポイントを2ヶ所教えて貰ったので、良かった事にしよう・・・
不完全燃焼なので、福江島でも、続きを・・・
また、同じサイス・・・
そして、釣れるエギ全部同じ・・・
エメラルダスのミッドスクイッド・・・
もう、既に廃盤です・・・
「重心移動」で、「飛距離を伸ばす」為の「タングステン」と、別で、「ラトル」が入ってて、金属と、樹脂の2種類のラトル音が、烏賊の捕食スイッチを入れるのかな?
これでばかり釣れるので、ボロボロに成って来たな・・・
ところどころ、破れてるのは、烏賊に噛まれた所です・・・
オークションに、出品されたら、買ってます・・・
特に、「DEEP」は、貴重・・・
昨日の夜のも、含めて、こんなもんです・・・
1kgオーバー出したかったな・・・
